『逆襲のシャア』解説 2007/4/28


<はじめに>
 同作のアムロは歳のせいか地球生活が長かったためかエスパー的なニュータイプ能力はかなり衰え(シャアがロンデニオンで同じコロニーにいることを感じてみろとアムロに呼びかけるところとか)、その代わりに経験とテクニックでは他の追随を許さない強力なパイロットとして描かれています。MS戦の描写ではそこに注目すると更に楽しめます。

<1>アムロ vs. ギュネイ
 冒頭の5thルナ戦。ここがギュネイ撃破シーンの伏線になっている。

 戦闘中に突然BWSを分離するリ・ガズィ。ギュネイはリ・ガズィ本体ではなくBWSに目が行ってそっちを撃ってしまう。

 大きい画面でないとわかり難いが、↑のシーンでもアムロ側でなく岩に突っ込んでくるBWSの方を見ている。
「なまじ勘が良く、目がいいから余分なものに意識を走らせ」てしまう(『ハイ・ストリーマー』より)ギュネイの癖を、アムロはこの時に見抜いていたのか、

映画後半、クェス共々アムロに翻弄されて焦るギュネイの前で、νガンダムのシールドとバズーカを突然放棄。またしてもそっちに気を取られたギュネイは…、

横に回り込んだアムロにあっさり撃破されてしまう。


<2>アムロのダミー使用法

 やはり冒頭。アムロは機雷を仕掛けたダミーを放出。ギュネイはこれにひっかかって中破。


 そしてクライマックスのシャア戦。アムロは同様にダミーを放出。

 シャアはギュネイの失敗を思い出したのか、飛んできたダミーの処理に一瞬手間取る。

 そこを狙ってビームサーベルで一撃を。


<3>ビームライフル連射

 νガンダムはクェスのαアジールと遭遇。その初戦。
 アムロは「ビームライフルを散弾のように連射」してファンネルを次々と撃破していく。これは小説版でも説明されている。


<4>頭部バルカン

 クライマックスのサザビー戦。サザビーとのチャンバラで追い込まれそうになったアムロは、頭部のバルカンを撃って一旦シャアを振り払い、距離を取ろうとする。

 この流れは、『めぐりあい宇宙』でのガンダムvs.シャアのゲルググ戦での演出と同じだ。1st時代から変わらず、タイマンのチャンバラではシャアに分がある模様。


<5>マシンガン奪取

 物語も終盤。サザビーと戦闘中のνガンダムの前に突然ギラ・ドーガが立ちふさがる。アムロはそれを一瞬で撃破し、その際に敵MSのビームマシンガンを奪う。
「革命はいつもインテリが云々」のやりとりのあと、アクシズを脱出してガンダムに再度乗り込むアムロ。そこに攻撃をしかけてくるサザビーに対して…。

 アムロは先ほど敵MSから奪ったマシンガンを発射。

 しかし調整不足かエネルギー切れかで出力がイマイチ。あっさり弾かれてしまう(これも小説で説明が)。


<6>最終決戦

 サザビーのサーベルが、νガンダムのフンドシ部を切り裂く。一見何でもないカットだが、RX-78の場合ここには耐熱フィルムが…。つまり、これは「ガンダム単独での大気圏突入が不可能になった」ことを示す演出。なのかな


<7>オマケ:バウアーさん

 ここで名前だけ出てくる「ジョン・バウアー」なる人は、連邦軍の高官でロンド・ベルを支援してくれている人物です。連邦とスペースノイドの両方から嫌われている同隊に、最新の量産機=ジェガンがしっかり配備されたのも、アナハイムにνガンダムの建造を発注できたのもこの人のおかげ。


<8>オマケその2

 アクシズにプチ・モビで乗り込むブライト艦長一行。ブライトは息子が50回ローン(48回とか60回払いではないのは、宇宙世紀っぽい未来感の演出。では無いと思うけど)で買ったプチ・モビに乗り、突入時には先頭。脱出時にはしんがりを務めます。上司の鑑ですよ。





引用元及び参考資料
劇場映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』
同『機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙』
小説『機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー』
小説『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』