<FAZZ制作記>

<頭部>

↑フェイスはMG GP−01から流用。目&隈は奥に、マスク&顎は前にという独特の構成を再現したかったので。
  これで終わらす筈だったが・・・(2001.9.15)

↑結局ノコを入れて前後に4ミリ延長。インテークのラインを変えた。額のハイメガキャノンも形状変更。
  シルエットはこれでとりあえず満足。(2001.9.17)

<胴体>

↑ボディ前のアーマーは、ZZの胸パーツを使用せずタイトに胴に密着するように。ディティール部もくりぬいた。(2001.9.29)

↑股関節の軸を各4ミリ程度延長。これで脚も開くし、前・横アーマーの干渉も押さえられる。(2001.9.23)

<腕>

↑下腕の増加アーマーはここまで幅を詰めた。MG誌作例と同じ工作方法の筈。(2001.9.29)

↑上腕を2ミリ延長。これも効果大。プロポーションに落ち着きが出る。(2001.10.5)


↑ 全身バランスをチェック。こうして見るとなかなか格好良いではないか。自作のディスクレドームに注目(でもこの後MGでZプラスが出たので、それから流用することに)。(2001.11.25)


↑ ボディ&頭部のバランスはこれでOK。胸部のバルジに注目。直線主体のデザインなので、有機的なラインをワンポイントで入れると引き立つ。(2002.11.8)


↑ 各所のマルイチモールドは、コトブキヤのディティールパーツを貼り付け。あえてモールド周囲を掘り込まなかったのは、正直面倒くさかったのもあるが、これぐらい突出してたほうがメリハリが付いて見栄えがすると思ったから。(2002.11.16)


↑ ようやく全身像が見えてきた。バックパックのビームカノンが、ディープ・ストライカーとお揃いの長射程タイプであることに注目。(2002.5.3)



(上写真 5.17)サーフェイサーで下地を整えて、(下写真 5.25)下塗りを。
なんとマシーネン(ファイアーボールSG)風の迷彩塗装なり。筆塗りを多用した、所謂”ヨ式塗装”の猿真似である。


ついに完成!! (5.31)
心配してた塗装も上手くキマッて良かった良かった。

<戻る>