<2020年後半の日記>
過去の日記はコチラ

<12月29日>
 というわけで、昨日は仕事納め。
 どうやらこの年末年始は天気が怪しいので、早いうちに実家に戻って休暇を過ごすことにします。
 毎年恒例の友人らとの宴も、流石に今年は中止です。残念ですが仕方がない。

 そして思い返せば今年は(出来はともかく)割と順調に完成品をUPしてきたのに、秋になってから急に失速したのはやはりあのディアスに手をつけたあたりからですが、俺にとって悪い意味というか本来の言葉の意味としての「拘り」が凝縮されているものゆえ、いつもやる気になっていじってるうちに段々歩みが遅くなってはやがて停止を繰り返すまさに呪いのプラモですね。
 まあそれはそれとして他にも色々と理由はあるのですが、年明けからはそういうこともカラッと忘れてまたガシガシとプラモできるよう、それ用のキットもいろいろ仕込んでおきました。

 それでは皆様も良いお年をお迎えください。

<12月26日>
 さてさて、先週に塗装をしたスポイラーですが、その後はクリアーの垂れを削ったり(前に書いたように装着してしまえば目立たないところだし、削り過ぎて下の塗膜までやってしまっては元も子もないのでほどほどに)、元のバンパーから剥がす際に除去してしまったモールを付け直したりと作業を進め、今朝ついに装着しました。
 

 取り付けは最初は車屋さんに頼もうと思ってましたが、説明書(無限のパーツは取説をウェブでDLできるので、今回のように中古品を買った時にも便利だ)を見ている内に自分でも出来る気がしたので、まずはバンパーを取り外して部屋に運んでから、位置決めや穴開けをした上でスポイラーを装着。それを再度車に取り付けるというなかなかにハードな作業でした。

 まあこの二ヶ月ほど公私ゴタゴタしたこともありなかなかプラモする気分になれず、一方ではここらでちょっと他のことをして気分を変えたい心境でもあり、これに関しては仕上がり云々よりも「自分ひとりで最後までやり遂げる」ことが今の俺のシルキーハートにとってとてもとても大事なことだったのです。

<12月22日>
 こないだの週末、そろそろ最終回を迎えるアニメも多いので未視聴だった分をまとめて消化していたところ、突然ラーテが出てきて吃驚。これは今こそと、三年前に作りかけてたキットを慌てて引っ張り出してきました。

 で、劇中のラーテと見比べてみたところ、どうやら後部の砲塔がキットのとは違うようです。
※見やすいように少し明るく加工しています。

 当方この類には無知ゆえ「?」だったところ、戦車に詳しい方々が教えてくださいました。ありがとうございます。
 前の方はおそらくコレ。

 後ろの方はこの辺りが怪しいとのこと。


 どれも試作とか計画のみの戦車だったようですが、ここまで分かれば充分と張り切って検索してみたところ、残念ながら1/144では出てなかったり出ててもガレキで高価すぎてちょっと手が出せない感じです。もうここは覚悟を決めて、いやもうちょっと頑張って探したら安価なものもあるかもしれんなどと考えてるうちにまた数年は眠りにつく模様。

<12月20日>
 それではここまでの作業。

 裏側にガッツリ付いてる粘着テープを除去しました。
 これが超大変で、シール剥がし剤を吹き付けまくりながら格闘すること数時間。体力勝負ですわ。


 傷を消すのと足付けのため全体にペーパーをかけます。擦り傷があちこちにありましたが、幸いパテを使うほどではありませんでした(せっかくそれ用のパテを買っておいたのに無駄になった)。

 そして今日は天気も良かったので、ついに塗装を行います。

 ソフト99のボディーペンで、黒パールとクリアーを一本ずつ吹き付けたところ、平滑や光沢はそれなりですがクリアーがあちこち垂れてしまいました。やはりデカイので、台の上に置きっぱで塗るしかなく、プラモのように塗装中にパーツを手で持って角度をグリグリを変えられないのがキツイ。
 というわけでとりあえず半日乾燥させたので、その後はクリアーが垂れてしまったところの修正(部位的にも色的にもあんまり目立たんだろうと、ほどほどで止めましたが)をしたり全体的に磨いたりしてました。まあこれもほどほどで止めて、本当の仕上げは装着してからやった方が良いかもしれません。
 いやー、やっぱりこうやって実際に手を動かしてガシガシやってると楽しいし、いろいろ勉強になります。
 来週末には車に装着できるかなあ。というかそもそも俺にそれができるのか。

<12月17日>
 俺だけでなく、世間の皆も「ごっこ遊び」は大好きなようで、SNSを見ていても皆さんプロモデラーごっこ、ライターごっこ、コラムニストごっこ、師弟ごっこ、評論家やコンサルごっこなどに興じていてとても楽しそうですが、もちろんそれが悪いと言ってるわけではなく、本職であればさぞかし辛かったりそれなりの修行や投資が必要なところをまるっと無視して、美味しいところを気分だけでも味わえたらそれは楽しいのは当然ですし、まあ本人が楽しんでいてかつ周囲に害のない限りは全然OKでしょう。

 そしてしばらく模型いじりをしてない俺が今回トライすることにしたのは、『名車再生』ごっこです(そういえばマイク役の声優さんが先日亡くなられたらしい。さらばマシンマン)。
 というわけで、愛車用のリヤバンパーを格安でゲットしました。しかし送料がビビるくらい高かったり、補修用品などをいろいろ買う羽目になり、結局はそこそこ高くついてしまいましたが、そこはごっこ遊びゆえ気にするな。

 いやー、コンパクトな車のはずなんですが、こうして部屋に持ち込んでみると超デカイです。運ぶ際には玄関から廊下でもアチコチぶつけちゃいましたし。

 そして散々苦労して、何とかバンパーから無限のスポイラーを分離しました。これを俺の車に移植しようと考えているわけです。

 しかしここからがまた大変で、また結構傷も入ってる代物ですから、これは年末までたっぷり楽しめそうです。
 まあ本当に手に負えなくなったら、もう「自分でやれば〇〇円で済みます」とか言わずに、潔く車屋さんに頼めば宜しい。という感じで、作業スタートです。

<12月14日>
 またかと言われそうですが、色々あってこの週末も実家に帰ってました。
 そして不景気な話で恐縮ですが、わが業界受難のため今年は夏に続いて冬の賞与もアレになってしまったので、流石に自重してジュノーン後期型もダッカスも泣く泣く購入は見送ることにしました。
 まあこないだのC3でガレキを沢山買ってたし、その前にもボークスのFSSキットはいくつか買っていたので、作る物には全然不自由しないんですが。

 と、しみったれたことばかりでも何なので、楽しいお買い物の報告です。

 BTTF2でマーティがかぶってたキャップですね。
 元はかなり前に出てた商品ですが、BTTF35周年ということでか最近また売られているようで、かつて買い逃した悔しさをようやくここで晴らしました。
 そしてこれを被って街を歩けば気分は2015年って、すでに5年も前やないか。と、お後がよろしいようで。

<12月9日>
 そういえばまたしても遅くなってしまいましたが、角田裕毅選手Sライセンス取得&来季のF1デビュー(と言ってしまっていいでしょう)おめでとうございます。
 もちろん来年はホンダ最終年ということで、なんとかギリギリ滑り込んでくれました。それにしても最後の2戦は本当に凄かった。まさに自力でつかみ取ったこの結果ですよ。
 ホンダと言えば、少し前の撤退報道の時にはあえてここでは何も書かないようにしていたのですがもう良いでしょう。そこらで「この体たらくには宗一郎も泣いてるで」みたいな意見を見かけたのですが、自分の気持ちを故人に代弁させるのもどうかと思うし、また本田宗一郎がまだ現場で健在なら、「こんなしみったれた今のF1なんかとっとと止めて、次は電気自動車で世界一になろうや!」となってた気もします。そしてそれが大失敗して経営が傾く方がよっぽどホンダスピリッツな気がしますけどって、俺も自分の言いたいことを故人にしゃべらせてしまったことに反省。

 あ、あとペレスのF1初優勝もおめでとうございます(実はあまり興味がない)。

<12月8日>
 こないだの週末、久々に車でドライブがてら名古屋近郊の模型店めぐりをしたんですが、噂通りというか想像以上にどこもガンプラの品揃えが激減してて驚きました。
 なのでちょっと思いついたことがあったので探していたブツも幸か不幸か入手できず、それはまたのお楽しみということに。

 ところで話は全然変わりますが、『マンダロリアン』は未視聴ながら最近またSW熱がジワジワとぶり返してきていろいろ調べたりしてたところ、ちょっと驚いたことがありました。
 D社が配信しているこの動画(リンク)、といってももう3年近く前のものですが、E5と6の間でレイアがブーシの装備を入手するくだりが描かれています。
 しかしちょっと待て。『帝国の影』こと『シャドウズ・オブ・ジ・エンパイア』では、ブーシは既に殺されていて、レイアはその際に残された装備をブラック・サンから貰ったのではなかったかと。
 まあ今更これはカノンだこれはレジェンズだの区別にどうこう言うつもりもないですが、他の小説やコミックとは違い『帝国の影』はルーカス社主導のメディアミックス展開だったので、てっきり今でも「アリ」な方だと思ってたのですがどうやら違ったようで、捨てるには惜しい格好良さのアウトライダーは同型船が最近の作品にも出ているとはいえ、もうプリンス・シゾールやダッシュ・レンダーが今後の作品で取り上げられることはないんだろうなあ。あの格好悪いヴィラーゴのプラモは今でもたまに売ってるのをみかけますけどね。

<12月1日>
 ああっ。すみませんすみません。
 どうにも調子の上がらないまま、ココの更新もこの三週間ずっと滞っておりました。
 制作の方もさっぱりで、SNSの皆さんを見習って俺もそろそろ何とかしなきゃと思いつつ、こないだの三連休も実家に帰って、すっかりジャングル化した庭の開墾や久々に姉家族に会ったりでなんだか休んだ気がしないままこっちに戻ってきてしまいましたし。

 なのでここらで気を取り直して楽しいプラモの話をしますが、こないだ入手したデカールを眺めているうちに、やっぱりアレも欲しいなあ当時買っておくべきだったよなあと探していた結果、ようやくゲットできました。

 コレ、発売当時に事務所にタレこんだ人がいて、そのせいでミスクラの店頭から撤去されたなんて話をネットで見たことがあるんですが本当なんでしょうかね。

<11月10日>
 しばらく前から、JadaのNANOというミニカーのシリーズのことが気になっていて。そして新作としてBTTFのデロリアンが出たことも知ってはいたのですが、値段を見てちょっと割高かなあと手を出しかねていたところ、amazonで妙に安く出品されているのを見つけて迷わず購入。

 小さくて可愛いなあ。スケールでいうと約1/100くらいか。一昔前によく缶コーヒーのオマケについてたミニカーくらいのサイズでしょうかね。
 あとはやっぱりこのパッケージデザインが良いですね。



<11月8日>
 この一週間も何かと不調でグズグズしてましたが、このままでは腐ってしまうと勇気を出して、朝からしっかりジョギング。お昼は久々に電車に乗って、「たのしむ展」に行ってきました。

 なんと地元モデラー諸氏による(当然)スクラッチのGTMがズラリ集合。これは凄かったなあ。


 アオシマの合体メカも勢ぞろい。


 レゴによるセンチネル各種。


 別冊表紙の葉山S再現。

 とまあ、他にも力作が沢山で見ごたえたっぷりの素晴らしい展示会でした。皆さん本当に凄いですよ。

 そういえば、久々に遠出で腹も減り、会場隣のイオンでペッパーランチのハンバーグを食べたんですが、東京ではよく食べてたのに名古屋に来てから全然同店を見かけないので、これまた久々で嬉しかった。後で調べたら、こっちではイオンに何店舗か入ってるようです。

<11月1日>
 この週末はまた実家に帰ってました。

 で、またしても嫌ごとですみませんが、最近子供はもちろんマニア間でも話題の『ウルトラマンZ』。俺もちょこちょこ観てはいるんですが、俺の中ではさほど盛り上がってないのが正直なところ。
 もちろん旧作からの引用ネタやアイデアを凝らした特撮、やたら手の込んだミニチュアワーク、ちょっと面白いZのキャラなどには目も心も少し奪われますが、肝心のお話がつまらんなぁと。
 ここからは某所の受け売りも含みますが、昔の怪獣映画はもちろん怪獣がメイン。最初の方のウルトラマンでもそれは同じで、大半のエピソードではどんな怪獣がどんな理由で出現して何をするのか、そしてそれにどう立ち向かったり翻弄されるのかが本筋で、ウルトラマンは最後の数分でその怪獣を倒して話を終わらせるための便利な装置としての役割だったわけですが、特に最近のシリーズではウルトラマン側のドラマの比重が上がってる気がします。例えば『メビウス』なんかは主人公と防衛チームの関係がなかなかよく描かれてたんですが、それが『Z』ではどっちの側の描写もイマイチな気がするんですよ。
 こないだのケムール人の話も、『Q』でのミステリアスな存在からの深掘りや新解釈もなく、どうして彼らがこの2020年に再度地球人を狙ってきたのかも不明瞭なまま、憑依された女性と主人公の交流に尺を持って行かれるんで、前述の例とは逆にケムール人の方がその大して中身のないエピソードのための装置に見えてしまうというか。今回のバラバも同じで、A登場のために都合が良いからそこに置かれただけの怪獣、いや超獣でしょって感じが。
 そういう意味で惜しいと思いつつ、まあマニア監督が手掛ける際に昔はよくあった『セブン』コンプレックスからの解放は良い事だし、その代わりにかなりパトレイバーや平成ガメラの臭いがしてしまいますが、まあそういう変化も長期シリーズの良いところでもあり、意欲的なのは間違いない本作も最後には新しい何かが実るかもしれんと、もう少しは追ってみるつもりです。

<10月29日>
 というわけで、C3のお買い物がこれですべて到着。

 いやー、もちろんお支払いの方もめっちゃ心配ですが、これだけあれば一体俺の制作ペースで何年間楽しめるんだろうかと、ひたすら満足感に浸っております。

<10月27日>
 そういえば、このコロナ禍が始まって以来、パチンコを打つ機会がめっきり減ってしまいまして、もちろんパチンコ屋さんが衛生や換気にものすごく気を使ってくれてるのは承知なのですが、そもそも退社後の寄り道や休みの日にも外出すること自体がかなり少なくなったという意味で。
 そして同じ時期から俺は大きな買い物、以前ならバイクのヘルメットや家電、高級な電動工具などもピタっと買わなくなってしまいましたが、なるほど以前は大勝した際にそのお金で買ってたからなのだな。
 などと思いつつ、こないだC3で大量にガレージキットを買ってしまったので、これはマズイと昨日打った台が上手いこと稼いでくれました。
 そして年末に向けてボークスのダッカスアワトレのジュノーンなども控えてるので、せめて片方だけでも欲しいからまたその分を稼がねばならんと皮算用中です。

 とりとめなく話は変わりますが、今観てるアニメはストライクウィッチーズとコレ(リンク)です。
 いやあ。前二作の時もココではあれこれ書きましたが、今回はどうなのか。三度目の正直なのか二度あることは三度あるなのか、本当に毎週ワクワクしてしまいます。

 そしてそして更に最後には嫌ごとを少し書くことにしますが、ホラ、『王様のブランチ』とかでレポーターの女の子がお店で食べ物や衣類、グッズとかを見て「かわいー!」「おいしー!」「絶対ほしいー!」とかきゃいきゃい言うコーナーってあるじゃないですか。俺のような陰キャ(←今時の言葉)はああいうのがどうも苦手な筈で、その上更に模型趣味というネクラ(←死語)の極みのような人間には、最近のSNSやYOUTUBEで「プラモデル作りって楽しいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!」とかやってる人たちにも同じくらい心理的な抵抗を覚えると思うんですがどうでしょう。そういうのはやはり陽キャへの僻み根性全開のまま年寄りになってしまった俺だけなのか。

<10月24日>
 ウーン。このところどうにも公私心身全てにわたり調子が上がらず、本当に毎日何もせずに約半月をひたすらダラダラと過ごしてしまいました。別に病気とかではないと思うんですけど。
 なのでここの更新も少し間が空いてしまい申し訳ない。

 そんな中でちょっと良い話題。

 1/24「のりピーシビック」用のデカールです。
 ハセガワのキットは何度か再販されてますし、今でも入手は容易で俺も買う機会は何度もあったんですが、やはりデカールの黄ばみが酷くて使えない感じだったんですよね。しかしコレがあればもう安心です。なぜかキット付属のには入ってない「平和島競艇」のロゴも、このデカールではバッチリです。
 ちなみに昨年だったかに同車の1/18や1/64のミニカーが発売されたことを知り、ちょっと欲しかったんですが結構高額で迷ってるうちに買い逃してしまったし(ちなみに1/64のはかなり入手困難な品らしい)、やっぱりプラモで作ってやりたいものです。
 今度実家に帰った時には、作例が掲載されている当時のモデグラも探しておこう。


 そして今日は久々に大須に行って、待望のバウンド・ドックも買ってきました。

 作るのは来年になるかもだけど、とりあえず店頭で買えるうちにキープしておきます。

 そして最後に。先日のC3AFAオンラインの話。
 もう随分長いこと、特に名古屋に来てからは一度もこの手のイベントには行ってませんし、まあどうせ行っても欲しいものは瞬殺や大行列で買えないしと、ワンフェスやC3の度になんだか自分とは別の世界の出来事のようにネットでその盛り上がりを眺めていたんですが、やはり今回のオンライン開催は気になってたので、開始後にちょこちょこサイトにアクセスしてたら13時過ぎから何とか上手く繋がりまして、そこで欲しかったヤツがまだ買えるのを見て慌ててオーダー。その後も何度かトライしては繋がるたびに「あ、コレもまだ買えるのか」ってなノリで、かつてなく散財してしまいました。
 前記の通りオーダーが複数にわかれていることもあり、まだ一便分しか手元には届いていませんが、これからの金策の必要にハラハラしながらも、久々に模型熱の上がる経験でした。

<10月11日>
 こうして写真を撮ると先週と大して変わってないように見えるでしょうが、各所をいろいろ調整したり仕上げていったりで頑張ってまんねんのリック・ディアス

 こっそりと制作記のページ(リンク)も数年ぶりに更新しています。

 ところで、ここに来て突然制作を再開した理由は先週も書きましたが、実はもう一つ。
 2005年の春にこのディアスを制作開始してからの約十五年間で、俺の作り方や使う素材もかなり変わりましたが、模型界的にはやはりデジタルでの設計や3Dプリンタの普及でしょう。
 で、しばらく前に3Dで同じような趣旨のディアスを作られている方のことを知りまして、やはりそっちを見てしまうと、俺の方はキットがベースな分その限界も強く感じるようになりました。俺自身は当面はデジタルに手を出す予定はないですが、そういう時代の変化に追い立てられるように、コレはもう完成させた方が良かろうと決心したわけです。

<10月4日>
 今年はコロナの影響で展示会が中止になったりで、俺自身も年内の制作計画には大幅な変更がありました。というか、計画通りに進んだ年なんてないんだけど。
 そんな中でいつの間にか10月を迎えましたが、いつもならモデフェスに向けて焦りまくっている時期だなあと思いつつ、実はこのサイトの20周年記念(開設が1999年の11月20日だったので、今年の11月19日までは周年なのです)として、例のディアスを完成させる予定だったことを思い出しました。
 それとは別に、やはり10年以上作りかけのものをいくつか引っ張り出していたんですが、中にはプラや素材が劣化していてもうどうにもならないものも出てきたりで、やはりこの辺りでディアスもケリをつけた方が良いんだろうと。
 というわけで、今までサボってた各所の取り付けの調整とか、軸を打ったりでこんな感じです。

 ぶっちゃけ、葉山ディアスみたく飛びポーズにすればまた別の面白さも出てくるし、ある意味では誤魔化しも効くんですが、ここはやはり立ちポーズで行くことにします。

<10月1日>
 アレ。少しプラモのことを忘れてダラダラしてたり、今年もやってきた健康診断に備えて体調を整えたり、ちょっと仕事やら他の事でゴタゴタして疲れたり、挙句にはせっかくトラップねんどでピカピカにした愛車で楽しくお出かけ中、20年ぶりにお巡りさんに切符切られて激しく凹んだりしてる間にもう一週間以上経ってたのか。スマン。

 なので、今日はちょうど昨晩が最終回だった『ジビエート』の話をします。
 いやー。近年稀にみる怪作でした。かと言って、特に怒りが湧くとか「こんなアニメを二度と世に出してはならない」と憤っているわけではなく、まあしっかり楽しんだわけですよ。
「お前はクソアニメが好きだからな」的に言われることもあるんですが、自分の中のこの感情を分析するに、本作で言うと例の青木氏の説明では『悲劇』つまり「普通より優れている登場人物たちが環境に敗ける」物語を書こうとしたはずなんですが(実際、最後はちゃんとそうなります)、肝心の作品での表現がいたるところあまりにも拙いために、読者が登場人物よりもその後ろにいる作者を意識して彼らを普通より劣ったものと認識してしまい、結果として読者が作者を見下す。つまり一種の『喜劇』+面白ドキュメンタリー的なものとして、一粒で二度美味しい作品に転化するんですね。ノースロップ・フライ的に言うと。
 そして散々見下してきたために、その副産物としてたまには「あ、あれは伏線だったのか」と不意を突かれたり、「意外とやるじゃん」的な部分も振れ幅としてこっちの感情を揺さぶるわけですよ。

 とまあ、もっともらしいことを書きましたが、そもそもこの作品の成立過程、下世話なところで誰がお金を出してそれがどう使われたのかとか、当初の構想通りでこれなのかそれとも何かがどうかしてこんなものになってしまったのかも興味を惹きますし、青木殿の次回作の可能性はありうるのかなども含めて、もうしばらくは色々楽しめるんではないでしょうか。

<9月22日>
 というわけで、連休も今日でお終いなので、午後からは久しぶりにプラモすることにして、半日というか数時間ででっち上げてみました。

 こないだ入手した、海洋堂の先生ヘッド使用例ってことで。
 それにしてもスゴイディテールです。3Dプリンタの素材もなかなか加工しやすく、最近同社が力を入れているこの路線、これからも楽しみです。
 で、これがあれば色々遊べて楽しいです。


 前に書いたように二箱も買ったので、まだまだ遊べそうです。

<9月21日>
 昨日は実家に帰って一泊して、今日名古屋に戻ってきました。
 ところでこの連休の間に、今放送中の『ジビエート』というアニメのことを知ってしまいました。
(リンク:公式サイト面白インタビュー1インタビュー2
 あらすじとかは↑のリンクで読んでいただくとして、ちょうどDアニメで配信されていたので俺も早速視聴したところ、コレはなかなかスゴイものですよ。

 まずは一話の冒頭。主人公の女の子がカメラに向かって独白するところから始まるんですが、それが「えっと…。何から話せばいいかな…」。締めが「神様。私に力を与えてください」と、狙ってもなかなかできないレベルのこの陳腐な台詞回しにものすごく嫌な予感がしたのは俺だけではないでしょう。
 そしてそこから先のお話はもちろん何もかもめちゃくちゃなんですが、まあこの辺はネットで調べたら皆さん突っ込みまくってるのでそっちをご覧いただくとして、細かいところで俺でも気づくのが

 現代にタイムスリップしてきた男前の忍者(ここは突っ込んではいけない)が、仕事人みたくワイヤーの類で怪物を吊り上げる格好良いシーンです。
 ここで彼がそれを手に取るシーンで映るのがコレ。

 0.10mmって細すぎやろ。

 あと、同じ忍者が車のホイールカバーを外して、やはり怪物にフリスビーのように投げつけるシーン。

 いや、その部品って樹脂製やで。軽いし柔らかいでとハラハラする間もなく、

 怪物たちはそのフリスビーでバラバラです。
 そもそも軍隊が機関銃で射ちまくっても全然効かないくらい強靭な怪物たちのはずなのに、主役チームにかかれば日本刀やピアノ線、フリスビーごときでバッタバッタ倒されていくのはもう「アニメ的な演出の方便」とか「寓話的」では済まされないレベルだと思うんですが。

 悪い癖でついつい重箱の隅系の話をしてしまいましたけど、そんなことどうでもいいくらいに全体のお話や演出、台詞が低レベルなのが本当にスゴイ(ちなみに画はあまり動かない代わりにさほど乱れてはいない)んですが、スタッフロールや前記インタビューを見る限り、数々のビッグネームを引っぱってきては本作の成立を主導というかとにかく全面的に関与しているらしいこの青木良という人は何者なんでしょうか。謎過ぎる。
 そして原作ありきではないアニメオリジナル作品の醍醐味として、(そもそも脚本や演出の稚拙さで伏線やフラグなのかも分からなかったり、そうかと思いきやスルーされて次の話では何もなかったことになってる事柄も多く)かなり先の読めない展開のまま、あと二話くらいで完結するはずなんですよ。果たしてどういう結末になるのか、シャアの声でゆっくり話す博士は本当に黒幕なのかただの運転手だったのか。ぜひ皆さんもご一緒に見守りましょう。

<9月18日>
 というわけで、今週はしばしプラモいじりは止めて毎日のんびりしていますが、久々にリサイクルショップ巡りも再開しました。
 実は昨年に車を買って以来、周囲をぶらぶらドライブしていると、やはり地方都市というか結構あちこちにブックオフやなんちゃら倉庫や王国があるということに気づいて、たまにそれらを覗いてたんですよ。
 その手のお店に入っても、今となっては流石に掘り出し物に遭遇することはありませんが、沢山積まれたプラモやミニカー、フィギュアなんかを物色しているとあっと言う間に時間が過ぎていきます。俺の場合、食玩やプライズにはイマイチ疎いので、それらの棚を眺めていて「あ、こんなのも出てたのか」と初めて存在を知ることもしばしば。
 で、今日たまたま目に留まって買ったミニカーがコレ。

 マジョレット製の安いやつですが、こうしてみるとなかなか格好良い車じゃありませんか。

<9月15日>
 今晩はしっかりジョギング。だいぶん秋らしくなってきたとはいえ、長そで長ズボンだと流石に汗だくになるね。
 そして昨日に続いて模型のことはしばし忘れてと思いきや、ウチにも届きました。某チョコに模した箱のデザインが素晴らしいなあ。

 俺としたことが初回を買い逃してしまい、とても悔しい思いをしたので、今回はしっかり予約してました。
 まあ二箱もあれば一生楽しめるだろうと思ったんですが、ヤマタノセンセを作ったりタミヤ88mm砲の兵隊を全部センセにしたらすぐに使い切ってしまいますね。

 というわけで、横山先生のありがたいお言葉を胸に、ゆっくり悪いことを考えることにします。


<9月14日>
 プラモが完成した直後は一種の興奮状態にあるので、どうしても「次はコレや!」とまた新しいものに手を出しがちなんだけど、そういう場合は大抵長続きせずにすぐ投げ出してしまう傾向があることが自分でもわかっているから、俺の場合はとりあえず完成して写真をココやSNSにUPしたら、その日はささやかな祝杯を挙げて就寝。その後も数日は部屋の掃除や工具の整理、エアブラシのメンテをしたり、または読書や運動で気分を変えつつ、再び模型力が充填されるのを待つことにしています。
 というわけで、今晩は二か月ぶりにパチンコ屋にも出撃。どの台も回らないわ低設定っぽいわでかなり苦戦を強いられましたが、幸運にもほぼプラマイゼロで無事に帰還できました。

 そういえば、そのXJR-14なんだけど、昨晩UPした後に改めて写真を見てて吃驚。ミスというか撮影の際に持って動かしたりホコリを払ったりした際にやらかしてしまったらしいところを数か所発見してしまいました。まあ目立つ場所なので、ご覧いただいた皆様も「あっ」と見て見ぬふりしてくださったかもしれませんが、一応ちゃんと直しときましたよ。
 だからといってわざわざ写真を撮りなおしたりしないのが俺らしい怠惰なところですが、まあ完成したと一旦思ったが最後。一瞬で興味が失せる性質なんで仕方がない。

<9月13日>
 というわけで、XJR-14はもう無理やり完成させました。


 もう至るところミスだらけだし、仕様は各レースのちゃんぽんだし(これは俺がレーシングカーは空力付加物がゴテゴテついてない、一番プレーンな状態が好きだというのもあるけど)でお恥ずかしい限りですが、もう最後に頼れるのは己の意地と気合ですわ。
 しかしこうやってなんとか完成まで持ってこれたことで、自分でも驚くくらいの経験を積めました。前にも書いたようにこのキットはもう一つ持っているので、いつかリターンマッチがしたいものです。
 数限りない要注意ポイントや改善方法(無理にデカールを使わず塗装でやった方が良かったところとか)については、実際に作ってみないとわからんもんなあ。

<9月10日>
 XJR-14は日々進めてはいるのだけど、小さなパーツをチマチマ塗ったりしてばかりです。
 傍目に面白いような進捗はないので、その辺は週末までお待ちください。

 ところで、今年は展示会に出展するどころか模型イベントに行ってすらいないのですが、俺も近年ちょこちょこそういう場に顔を出すようになり、一応オタクらしくそこで出会った方々とはプラモ外交用の名刺交換をすることも覚えました。
 元々そういうのに興味がないので、最初は適当に切ったコピー用紙。最近は専用の用紙を使って対応してきたんですが、皆さんは自作品の写真とかきれいなデザインで名刺を格好良くデザインされていて、それでも俺は名刺作成サイトのフォーマットだけの極めてシンプルというか簡単なものしか作ってなかったので、流石にそろそろ何とかした方が良いかとも思い始めました。
 とはいえ最近あちこちに手を出しては適当なものばかり作り散らかしてるせいで、ガンダムもMHもマシーネンもちょっと違う気がしてですね。ここは一つガレージキット・スピリッツに溢れるものを作ってやろうと思いたった訳です。
 そして今年初に仕事の合間にパワーポイントでササっとラフを作ってみた後はこのコロナ騒ぎですっかり忘れてましたが、ふと思い出して今のうちに仕上げとこうかと。



 まあ使うのはいつになるかも分からないし、あまり大っぴらやるとなんか色んな人に怒られそうですが、当面はこれをベースにしたものでいこうかな。
「ゴ〇ラパンチ」とでも呼んであげてください。

<9月8日>
 昨日は疲れてたので帰宅したらすぐにビール飲んで朝まで寝てしまったんですが、そのお疲れの理由の一つが、日曜の晩のF1に興奮のあまりなかなか寝付けなかったことです。
 いやー。ガスリーはスゴイ。まさに値千金、殊勲の大金星でした。
 これほど浮き沈みの激しいドライバー人生を送ってる兄ちゃんもなかなかいないんじゃないかと思いますが、とにかくおめでとう
 もちろんトストさんもおめでとうございます。思い返せば二年前、「RBとホンダが組んでくれたらトロソッソにも大きな恩恵があるんやで」と仰ってたその通りになりました。
 そういえば前の優勝というか昔のイタリアGP。トロロッソでベッテルが初優勝した2008年も、本家レッドブルはマシン開発に大失敗こいてなかなか浮上できなかった年でした。と思わず嫌ごとも言ってしまったりして。

<9月6日>
 なんだか天気が不安定なので、この週末はおとなしく家でプラモしてました。
 で、ボディは久々にウレタンクリアを吹いて研ぎ出しというか磨き込んだつもりがなかなか傷が消えなくて冷や汗。食器乾燥機で一昼夜温めたので触った感じではもう大丈夫と思ったんだけど、ひょっとしたらまだ硬化時間が不足してたのかも。
 そして下半身も何とかここまで。

 タイヤマークはキットにグッドイヤーのデカールが入ってなかったし、手元にあるGr.Cのキット各種付属のデカールもダンロップやミシュランばかりだったので流用も出来ず、初めてエッチングのテンプレートを使ってみましたが、なかなかリアルに仕上がって良い感じですね。ただし吹き加減を均一にするのが難しく、俺のは場所によって色の濃さがまちまちになってしまってますが気にするな。
 そしてシートベルトはキットのエッチングがちょっと使いにくそうだったので布のやつにすることにして、その手のパーツが入ってる箱を漁ってみたら年期の入ったものが出てきましたよ。

 これ、赤のベルトが少し使われていますが、おそらく大昔に作ったB194の時のことでしょうから、そうなると購入したのは間違いなくまだ関西にいた時期。つまり二十年以上前のことですね。おっそろしいことです。
 ついでにその箱からは他に1/20&1/24のセナやプロスト、サインボートやタイヤウォーマーなど、ロクに作りもしないくせに当時買い込んだモデラーズのオプションパーツが山のように出てきて笑ってしまいました。

<9月3日>
 ここしばらくはかなり頑張ったので、今日は軽くクリヤー吹いただけでプラモは店じまい。雑談をします。
 と言いつつしつこくてすみません。昨日書いたデカールの間違いの件。あれからネットで検索してたんですが、どうやらネットで見つけたお方二名が俺と同じ間違いをしてしまった模様。やっぱりなあ、仕方ないよなあ。メーカー完成見本が間違ってるんだもんなあ。

 話変わって、あの名著『オールアバウト・ナムコ』が久々の復刻というニュースを少し前に見たのですが、ちょっとお値段が高めだったので、「どうしようかな。まあ当時モノ含め実家にも二三冊はあるし、しばらく様子を見ようかな」などと思ってるうち、先日に発売されてあっと言う間にamazonでは売り切れてしまいました。
 ああ今回は縁が無かったと思いきや、今晩立ち寄った本屋に一冊だけ置いてあったので、今度こそ迷わず買ってしまいました。ちなみにゲームの書籍ではなくコンピューター系の棚のところにありました。流石は電波新聞社刊。

 今回はオリジナルのB5サイズだし、内容もほぼマルっとそのまま復刻されていて素晴らしい(一時期の復刻版では判が小さかったりPCなどへの移植版の紹介ページがなかったりした)。今晩はこれをつまみにお酒飲んで寝ることにします。


<9月2日>
 最近作っていたもの、先日のボークスのMMエンゲイジに今作ってるXJR-14や綾波なんかもそうですが、先人の苦労を参考にさせていただきたくせっせとググっても、制作途中や完成品の記事が全然出てこないんですね。
 まあどれも癖があったり不人気なキットだったりするので、そういうものなのかなぁとも思っていましたが、知人によるとここ数年でホームページやブログのサービスを停止した業者が多く、そのあおりで消えてしまった模型サイトやブログも多いそうです。
 なるほどなあ。一度の引っ越しはあれどいつまでもネチネチと続けているココのようなサイトの方がもはや少数派なのか。

 そのXJR-14ですが、資料としてはこの二冊を用意していました。

 特にモデル・カーズは、このキットのメーカー完成見本が掲載されているんですよ。貴重です。
 で、何となくその完成見本とキットの指示書を元にしてデカールを貼り始めました。まずはストライプというか模様のデカールを貼った後、今回はフロント上部のグリルを削り飛ばしてしまったので、その仕様で走ったらしいマニクール戦に準じてと上記レーシング・オンやネットで見つけた同レースの画像を見ながらロゴなどを貼り進めていたところ、どうやらキットの指示(と前記完成見本)には結構な間違いがあるのではという疑惑が。
 いや、この手のレーシングカーの常で予選と決勝で違いがあったりするのもよくあることなので、細かいところは置いといても、どうやら完成見本に合わせたせいで俺も前述の模様部分については大間違いを一発やらかしてしまったようです。
 後はそれぞれの位置関係なんかも含めて、キットに準じるところと実車に合わせようと無理した結果余計おかしくなったところなども数えきれないほど沢山あるんですが、貼ってしまったものは仕方がないと、ここは開き直って完成に向けて邁進していくしかありません。

 というわけで、何日がかりかでようやくボディのデカール貼りが一段落。

 ああしんどかった。

<9月1日>
 ようやく酷暑も一段落と思いきや、台風の気配やら何かと不穏な感じですね。
 まあ少しは予期していたので昨日の内に塗装をやっつけたわけですが、ついにというかとうとう恐怖のデカール貼りです。
 こないだネットで調べていて同じキットを作っていた方のブログを発見したのですが、やはりここで躓いてしまったようで、それ以降の記事はみつけられませんでした(ひょっとしたらそこからしばらく間を空けて完成されたのかもしれませんが)。

 で、もう大苦戦しながらもなんとかここまで。

 どうしてもダメだった部分は塗装でリタッチしたんですが、そこの色味を完全に合わせられなかったためにかなりお粗末な部分もありますが、何事も経験。
 ちなみにマークソフターは何十年前に買ったのかもわからないままずっと使い続けてたクレオスのをついに捨てて、今回からタミヤのに乗り換えてみました。話題のスーパーハード含め、何となくの気分で三種をとっかえひっかえやってみたんですが、使用感の違いや使い分けのコツについては正直まだよくわからんです。


<8月31日>
 とりあえずなんとかボディは吹き終わりました。

 ボディ形状が複雑なので、どうしても表面処理が行き届かなかったり塗面が荒れてしまうところがあるし、またホコリをあちこちに噛んだりしてしまいましたが、もうこれ以上やっても仕方がないので、ここからは例の地獄のデカール貼りに入る所存です。

<8月30日>
 プラモだったらいきなり塗装しても大丈夫なんだがレジンキットはそうはいかんだろうなあと、とりあえず仮塗装してみたら案の定、全然ダメだったので磨きなおし。

 こんなに酷いのがわかってたなら何でわざわざ一旦塗装するのかというと、実際に塗装した時にどうなのかを把握するためです(クリヤー厚吹きで対処できる範囲内ならそのままいけばいいので)。
 前のエンゲイジの時もこの工程を挟んではいたんですが、ロボットは組み上げてしまえばさほど粗も気にならないので半端に片づけてました。しかしカーモデルは流石にそうはいかんだろうと、ちょと真面目に。
 これを二度手間のように思う方もいらっしゃるでしょうが、サフ状態でこれで良しと判断してしまい、本塗装のつもりで気合入れて塗ってからゲゲッとなるよりは全然マシです。

 ちなみに例によってこの作業もアルティマ5にスポンジやすりを付けてやってますが、こういう作業の場合はパーツを少し水で濡らしてやると異様に捗るのでお薦めです。

<8月29日>
 今日も晩からちょっと模型して、ようやくボディその他は塗装に入れそうです。

 いやー。ここまで長かった。というか大変だった。

<8月28日>
 今日くらいはみっちり政治的な話をすることにお許しを。
 まずは安倍首相。お疲れさまでした&ありがとうございました。
 俺にとって良い政治とは、そもそもお国が変なことをやらかさないかとか、災害が起きた時にトチ狂った判断をしないかとか、海外とちゃんとやり合えてるかなどのしょーもないことに神経をすり減らすことなく、それよりも大切な日々の生活や趣味に没頭させてくれるということなので、そういう意味では安倍内閣の間はかなり、かなーり良かったです。消費増税を除いては(これはその大半が前政権のせいだけど)。
 そしてその強さと安定感ゆえに、彼を貶めて引きずりおろすことだけが目的となり政策以外の面から執拗な嫌がらせをするモンスタークレーマーじみた野党議員を大量に生み出すことになったとも思えるので、世の中上手くいかないもんだなあと。
 更に言うなら、彼が達成できなかった拉致問題解決と改憲については、決して達成できなかったからダメとかではなく、もう「安倍さんでも無理だったんだ」との思いしかなく、これは実現不可能なレベルなんだろうと認識してしまいましたね。
 というわけで、改めて安倍さんの健康をお祈りして。

<8月27日>
 先日書いたリアウイングの作り直しの件。
 いやー。めっちゃ苦労しましたが、何とか形になりました。

 これは自分を少し褒めてあげたい。そしてパーツ流用の犠牲になったキットたちに敬礼。

 ところで、珍しくプラレールを購入。しかも予約までしていたのがようやく発売されました。


 箱の解説を読んで初めて知ったのですが、名鉄だったのか。
 電車にはまったくもって疎いので全然知りませんでしたが、そういえば今年の初めの方に名古屋駅周辺で走ってるところを遠目にチラっと見た気がします。その時は「なんだかエヴァっぽい色の電車だな」くらいにしか思いませんでしたが。
 ちなみに数年前にもエヴァの新幹線がプラレールになっていたのですが、そっちはうっかり買い逃してしまった(確かSWのラピートと迷ってそっちを買ってしまい、気が付いたらエヴァの方が先に売り切れてた)ので、今度こそと狙っていたアイテムでした。
 ちなみに未だにレールは一本も持ってないので、その内に買って走らせてやらないと。前述のSWの時も同じことを言ってた気がしますが。


<8月25日>
 今日は珍しくみっちり残業してたので、プラモはちょっとだけ。
 俺はハンダ付けが大の苦手でして、特にホワイトメタルが相手の時は何度挑戦しても成功率が未だに0%。これは球技、特に野球が苦手な俺が今までの人生において一度もフライをキャッチできたことがないというのと同じくらいの苦手っぷりです。
 で、今回こそはと低温ハンダやステンレス用のフラックスまで新しく買って万全の体制で臨んだつもりだったのですが、やはり失敗してホワイトメタルのウイング本体をドロドロに溶かしてしまいました。
 ま、まあどうせメタル製のウイングは重すぎて取り付けに苦労しそうだし、柔らかすぎてちゃんと直線にするのも難しそうだったしな。と負け惜しみを言いつつ、もうプラ板と流用パーツで作りなおすしかないというところまで追い込まれてしまいました。まさにツーアウトツーストライクですよ。ルールもよく知らないくせに適当に野球で例えると。

 というわけでとりあえずこんな感じ。

 お、意外と何とかなりそうじゃないの。

<8月24日>
 まずは佐藤琢磨選手。二度目のインディ500チャンピオンおめでとうございます。
「もぎ取った」感いっぱいの三年前と比べて、今回は確信というか自信に満ちた貫禄の勝ちっぷりでしたなあ。お見事でした。
 そしてあのグリコポーズのフィギュア、どっかで出してくれんかなあ。というかミニカーにはぜひ付属させて欲しい。

 ところで、長い休みの後の一週間で少しお疲れ気味だったので、土日は休養や部屋の整理に充てていたため模型はほとんど触っていなかったのですが、今日からまた再開。
 XJR-14は驚いたことにキットでは完全に無かったことにされているフロントのアンダートレイ的な部分を、適当にプラ板ででっちあげました。

 見ての通り、裏面はどうせみえないので好き放題やってます。アンダートレイ部の穴は位置決め用。プラ角棒は車高調整用です。
 フロントウイングも強度が不安なところは見えない箇所から補強してます。

 で、こんな感じになります。車高もこんなもんで良いでしょう。

 ついでに綾波もここまで。

 磨いても磨いてもキリがないんで、どこかで塗装に入ろうかなと考えてみたり。
 我ながらここまでよくやったと思うんですが、同キットを持ってる人にしかこの苦労が伝わらないと思うとちょっと悲しいです。

<8月22日>
 今日は朝からホームセンターに行ってあれこれ買い込んで、部屋の片づけをしていました。
 ところで、ここ数年は頑張ってプラモを完成させるようにしているものですから、それまでの寡作だった時期とは異なる新たな問題も出てきまして(完成品の置き場所とか)、その一つが塗料について、混色したりブラシ用に薄めた塗料の入ったスペアボトルがかなり溜まってきました。
 なので、今後もう使うかどうかわからないものは一斉に処分することにして、最近話題らしい塗料の凝固剤を試してみました。

 グロ画像ですみません。調子に乗って数十本分をまとめて処理したので、なんか凄いことになってますが、この後は猛暑の中ベランダで数時間放置しておくと、見事なオカラ状になりました。
 やっぱりこんなのを使わないでもいいように、マメに処理しとかないとダメですね。
 ちなみに使ったのはコレ。ウェーブからも同じようなものが出ているようです。


<8月19日>
 今日はプラモはお休みしてのんびりします。
 昨晩UPしたエンゲージですが、同MHのキットとしては最初期のものだし、今更真っ白に塗るのはなあと思ってたのも、なかなか塗装に入れなかった一因。
 で、結局はGTMハイレオンのカラーリングをちょっと拝借しました。

 あとは俺的にエンゲージの色はファイヤーキングのイメージで、SR1はターコイズブルー、SR2はアイボリー、SR3はジェダイという勝手な思い込みもありまして。

 とまあ、いつものように思いつきと勢いだけでやっつけてしまいましたが、実際の話、色数も塗り分けも少ないしデカールもないんで、いざ塗り始めたらサクサク進んでしまい、挙句にはクリアーも吹きっぱなしで終わらせたんで、まあこんなもんでしょう。
 しかしこのキット、パーツ数も少なくて作りやすいから、実はFSSレジンキット初心者にもお薦めできるのではとか。後はホラ、今となっては不人気だから中古でも安いし。

<8月18日>
 というわけで、エンゲージはとりあえず完成。本当はお盆休みの間に終えておきたかったんですけど。


 色々粗もあるがまあ気にするな。

 ところで、プラモが完成した日は家か外食で祝杯をあげることにしているので、今晩は久々に近所の焼き肉屋で一人焼肉を堪能してきました。
 というか、あまりの暑さに身体がヤバイのでレバーやホルモンを食べたくなっただけです。もうしつこいくらいに言ってますが、中年男子は疲れが溜まってると感じたらすぐにレバーを腹いっぱい食べなさいと。翌朝には、マジでその効果に驚くくらい疲れが取れて元気になってますよ。

<8月16日>
 お盆休みもついに今日でお終いですが、あまりの暑さで流石に危険を感じてしまい(ちなみに昨日は朝にちょっとジョギングしようと思って部屋を飛び出したところ、熱中症的な状態になりかけたので慌てて引き返した)、外出は止めにして部屋でおとなしくプラモしていました。
 必要な塗料を買いに行こうと思ってたんですが、それもヨドバシの通販に注文して作業は明日以降にしようと思ってしまうくらいの暑さでしたよ、本当に。

 で、エンゲージはここまで。

 流石の俺もこういうところは一応ちゃんとマスキングして対処します。それでも雑ですが、まあ大して目立たないところだし。


 当初は久々に、というかそろそろ使い切ってしまわないとヤバイのではと思っている手持ちのウレタンクリア(一昨年のバイクプラモに使った残り)を吹こうと思ってたんですが、ラッカーだけでも吹き重ねるうちにそこそこテカってきたので、今回は別にデカールの研ぎ出しとかも必要ないし、もうこれでいいやと。
 それにしても部屋の掃除もしたしファブリーズも吹いたしエアブラシは前に書いたクリア専用のだしと、考えられる限りの万全の体制だったはずなのに、相変わらずホコリやゴミの付着には悩まされます。クリア吹きの時間の大半は付着しちゃったそれらの手直しをしていたんで、マジ疲れました。まあ一部は諦めてしまったのでバッチリ塗面に残ってますが、背面とかの目立たないところだからもういいや。

 と、ここまでやって最終組み立てに向けてのパーツチェックをしている最中に気づいてしまいました。

 剣の塗装をマルっと忘れていたことを。
 いやー。無くさないように別の入れ物に保管していたのをすっかり忘れていましたわ。

<8月15日>
 11日と12日は実家に帰ってまして。
 で、木曜からは車のオイル&オイルフィルターの交換をしたり(買ってから一年と三か月経つので、そろそろ換え時だろうと持っていたが、走行距離は4,000kmくらいだった。全然走ってなかったのな)、あまりの暑さに部屋に引きこもってひたすらゴロゴロしてアニメを観たり少しだけプラモをイジったりしていましたが、そろそろエンジン再始動です。

 ようやくエンゲージを塗り始めました。
 コレ、昨年の前半時点で既に大半のパーツがサフ吹いて塗装直前の状態まで進めてあったままずっと放置していたんですが、つまりタイミング的には俺がアルティマ5を導入するより前の時期の工作だったんで、今ならもう少しパーツ全般をしっかり磨けただろうなあとか、当時気づかなかったのか完成時には見えないだろうと高を括っていたのか、いざ塗ってみるとパーティングラインや気泡、エクボの消し忘れが沢山出てきて驚きましたが、改めて処理するのも面倒だしキリがないので、もうこのままいくことにしました。
 面倒といえば、関節部分のガンメタはマスキングも面倒なので、ここは雑な作り方に定評のある俺らしく筆塗りでさっさとやってしまいました。
 真似する人がいるとは思えませんが、一応言っとくとタミヤエナメルを使って、よくかき混ぜた塗料を原液のままでペタペタと乗せるように、そしてディテールの奥まったとこにはドップリ流し込むように塗っていきます(ちなみにラッカーとは違い、下手に薄めると流動性が高すぎてエッジに全然塗料が乗らない惨事になります)。塗った後はしばらく放っておけば、乾燥の遅さと表面張力により塗面が均されて意外と綺麗になりますので。
 ちなみにはみ出した部分はエナメルシンナーでふき取る場合もありますが、ちょっとくらいなら定着力の弱さを利用して、半乾きの時につまようじの先でちょちょっとこすって剥がした方が楽ですね。
 俺はやったことはないですが、アクリジョンを使ってもいいんじゃないかなあ。そっちなら上からラッカー塗って修正したりエナメルでスミ入れもできますので。

 あ、ちなみにこの本体色はガイアノーツのウィーゴ用、うすみどりです。昨年のデムザンバラ頭に塗ったのと同じなんですが、今回はこれにパールブルーを混ぜてみました。
 しかしパールの効果が全く出ないので、結局その上からまたパールブルーを薄く吹く羽目になったり(あんまり大げさにする気も無いのでちょっとだけだけど)、混ぜたパール塗料の樹脂分が多いせいか隠ぺい力が大幅に低下したりでエライ目に遭いました。
 そもそも最初は試しにソリッドな塗料の上にクレオスのクリスタルカラーを吹いたところ、何かすごく色調が変になってしまったので、苦肉の策として選んだ手段だったんですが、よく考えるとパールをソリッドな塗料に混ぜ込む場合は、パールカラーの樹脂分を捨てて瓶底に溜まってるパール部分だけを入れるか、市販されてるパール粉を使うとかがセオリーでしたね。またしても横着して失敗こきまくりですわ。

<8月10日>
 昨晩のレッドブル・ホンダ優勝おめでとうございます。
 いやー、チームの作戦もタッペンの走りもスゴかったですね。そして勝負所でしっかりパワーを出して応えたホンダも素晴らしい。

 ところで、今日は暑いし昨日散々出かけたのでおとなしくプラモしていました。
 他にもあれこれ手をつけてたんですが、とりあえずXJR-14はここまで。

 前とあんまり変わってないように見えるでしょうが、これでもいろいろ苦労してまんねん。
 このキットをちゃんと完成させられた人は世に何人くらいいるんだろう。もし経験者がいらっしゃったら、ぜひノウハウを伝授していただきたいものです。

<8月9日>
 今日は早朝ジョギングの後、7時前には家を出て久しぶりにバイクで峠へ。
 調べてみたら、去年は五月に車を買ってからそっちの運転の習熟に努めていたのと酷暑のために全然山方面に行ってなかったので、なんと一昨年以来でした。そして久々に高回転をしっかり使ってギンギン走ったおかげでしょうか。気のせいか俺の調子もエンジンの調子もよくなりました。
 しかし人のいなそうな時間帯と場所を選んだつもりなのに、道中も目的地もめっちゃ混んでて驚きましたわ。やはり皆考えることは同じという事か。

 そしてお昼には帰宅して少し休んでからは、自転車で大須に行ってプラモ資材の補充という、俺らしくもないアクティブな半日を過ごしたせいで、その後は晩までぐっすり寝てしまいましたが。

<8月8日>
 ついに夏休みに突入した嬉しさのあまり、昨晩から早速車であちこちに出かけては散財してしまってますが、そのうちの一つ。結局ガチャーネンは箱で買いました。

 これで何をどう作るかは今後ゆっくり考えよう。「1/35であること」をうまくこねくり回したものが作れたらなあとは思ってるんですが。

<8月6日>
 昨日UPしたブラスティー、自分でも驚くほど地味な感じになってしまいましたが、この涼し気なカラーリングはこの箱絵のゲッターロボがイメージソースだったりして。

 で、フィニッシャーズのTECH21用の二色(これも大昔に買ったまま放置してた)を少し調整した物で塗ったんだけど、薄紫というのはとにかくデジカメに写り難いんで、↓の写真でも実物とはかなり違う感じに撮れていると思います。
 しかし想定通りとはいえ、やっぱり少しグラデや差し色的なものなどによる模型的なメリハリも必要だったかな。とちょっと反省。

<8月5日>
 というわけで、夏休みに入る前にコイツだけは何とかやっつけておきたかったので、とりあえずブラスティーはもう完成ってことで。


 いやー。このキット、なんか色んな意味でキツかったですわ。
 一気に仕上げたから疲れたんで、今日はもうビール飲んで寝ます。

<8月3日>
 先週はちょっと仕事やら公私のストレスに加えてあの湿気でしたから、俺もすっかりダウンしてました。
 なのでようやく梅雨も明けた土曜も朝からぐったりゴロゴロして回復に努めてましたが、晩からなんとか復活。久々に頑張ってブラスティーの塗装を始めたところ、気候が良くなったおかげでしょう。何と言うこの吹き付けの軽さと塗面の綺麗さ。猛烈な湿気の中で四苦八苦したこないだのアレックスの塗装の時とは大違いです。
 その勢いで昨日もジャガーの工作を交えつつ一日中頑張り、まあ頑張り過ぎて晩にはここを更新する前に力尽きてぐっすり寝てしまいましたが、更に今晩も少し進めたおかげでようやく基本塗装がほぼ終わりました。
 ネットを見ていると、このキットを俺と同じ時期から制作開始したと思われる人たちも次々に完成させたり完成間近だったりで、まさに第二波ってやつが到来しているのに刺激されたからでもあります。
 というわけで、俺のももう少しで完成すると思いますので、それまでしばしお待ちくだされ。

 話変わって、今年のF1は展開が荒れがちで面白い反面、こんなのF1のレベルじゃないなあと思ってしまうこともあるんですが、昨晩のガスリーの活躍にはシビれましたね。
 今年の彼は予選でも本選でもマシンの本来の序列より少し前でいつも奮闘している感じで、それはクビアトとの比較でも明白ですが何とも頼もしい限りです。
 中団勢からはレーシングポイントとマクラーレンが一歩先に行ってしまったので、流石に今年は表彰台は厳しいでしょうが、この調子で頑張って欲しいものです。

<7月26日>
 というわけで、昨日は頑張ってボディをここまで。

 いやー。手強かった。ちなみにフロント上面のルーバーがゴツすぎる上に表現も良くなかったので、ごっそり削り落としてしまいました。資料によるとこんな仕様で走ったこともあったみたい。もっともその場合はルーバーのあった場所に四角いパネルラインが入るんですが、まあ塗ってしまえばわからんだろうと潔く諦めました。
 ところでこのキットを入手したのはいつだったかと、ちょっと調べてみたらなんと2008年の夏でした。中古で購入したので、その時点で発売から数年は経っていたはず。
 ちなみにその翌年に再販版も買っていて、両者をちゃんと比較したことはないので違いがあるのかわかりませんが、「女房と模型は新しい方が良い」とよく言われるように、今回も先入先出にはこだわらずそっちを作るべきだったかもしれん。

 そして昨日と今日はちょっと買い物に大須に出かけたところ、ガチャーネンの新作を見つけたのでつまんでみました。

 このシリーズ、マシーネンモデラーの盛り上がりとは反対にこれまで俺はちょっと距離を置いていたのですが、そりゃ商品形態的にはスゴク面白いとは思いつつも、特に第一弾の製品的にチープなクオリティに少し萎えていた(だからドラゴン製造のファイアボールは敬遠せずに一応作ったよ。と言い訳)からでした。
 それが今作ではもうすっかりただの単なる普通に出来の良い精密なプラモデルですよ。↑の写真には映ってませんが、しっかりしたデカールとカラーの取説までついてますからね。これが500円ってのは、そりゃ今回でセンムもギブしてシリーズ終了にもなりますわ。バンダイのメカコレやビークルモデルよりも安いと考えたらそのスゴさがわかると思います
 ちなみに三つ買ってみたんですが、フリーゲ*2(しかも同色)にカウツ*1と、本命のラプターが手に入らなかったあたりで、俺の生来のくじ運の無さを改めて嘆きましたね。

<7月24日>
 ようやくアレックスも完成して一段落したので、この木金は実家に帰ってました。
 で、資料やキットを名古屋に持ち帰り。今年はロボットプラモばかり作っているので、この辺りで気分を変えたいという思いもあったりして。

 ササっと完成させたいところですが、どうなることやら。

<7月19日>
 先週、会社の若い子が高熱を発症してしまい、まあ大丈夫だと思われるが念のためにとこの週末の外出は控えるよう会社からお達しがあった(今日連絡が来て、幸い陰性だったとのこと)ので、仕方なくプラモを頑張ってました。
 というか、もういつまでもダラダラしていたくないので、出来は気にせず猛烈な勢いでとりあえず完成させましたわ。

  先日から作っていたMGのアレックスVer2.0です。このヘッドギアが新鮮だったんで、ぜひチョバム装備で作りたかったんですよ。
 元のキットでは、ガンダム本体とアーマーの間にフレームが挟まるせいですさまじい着膨れ感があるんですが、苦労してプロポーションをイジったおかげで、それを少しは迫力に転化できたかなあ。
 アーマーの塗装にはモデルカステンのストーミーシーブルー1を使いました。良い色なんですが、なんと珍しいことにこの塗料、結構キツ目のつや消しなんですよ(最初は湿度のせいでカブったのかと思った)。前述の通りもう意地でも今日の内に完成させると心に誓ったので、(本当は一旦グロスのクリアーを吹くのがセオリーですが)その上からいきなりシルバリングも気にせずデカール貼り&滲みも気にせずスミ入れして、やけくそ気味に仕上げちゃいましたが。
 ところで、コレを作ってる際に色々調べていて、ガンダムAの漫画版0083でチョバム装備のGP01が登場してたことを初めて知りました。なかなか格好良いので、ぜひそっちもキット化してほしいなあ。

 あ、一応後ろの写真も載っけときます。照明の加減か何か色がレトロ調になってしまいましたが。


<7月15日>
 ここしばらくの雨降り続きですっかり身体がなまってしまい、かなり体調がおかしくなってきたので、昨日はようやく夕方から雨が上がったのを幸いと、久しぶりにみっちりジョギングしました。
 ものすごい湿気と気温、そして一か月以上のブランクのために汗だくになってかなりバテましたが、おかげで久々に気持ちよく熟睡できた気がします。というか、ぐっすり寝すぎて今朝は会社に遅刻してしまいましたが、おかげで心身ともに絶好調です。皆様も運動不足にはご注意を。

 そして新作ミニカーが到着。

 1/18のミニチャンプス製ザウバーC9です。
 発売されたのは少し前ですが、このスケールのC9 #63は既にエグゾトのを持ってるし、しばらく前にノレブのシューマッハ達テスト仕様も買ったしなあと迷ってるうちにどこも売り切れっぽいのでもういいやと思っていたところ、どうやらかなり出来が良いらしいとの噂を聞いてしまい、そこに割引価格で買えるチャンスに遭遇してしまいもう我慢できなかった。
 1/18のC9ではエグゾトのが未だに最高峰なのは揺るぎませんが、よく言われるようになんだか車高が高い気がするのが唯一残念な気がするものでしたので、今回のミニチャンのはもちろんそこは問題なく、またカウル脱着こそできないものの同社らしいスッキリした仕上がりで、これはこれでなかなかの逸品なのではないでしょうか。

<7月12日>
 ここで一転。今日の名古屋は朝から快晴ですっかり夏でしたので、早速バイクで元気よく飛び出してそのままアリスホビーに向かったのはいいんですが、ただでさえ最近あまり乗ってなかった上に三週間のブランクとあってすっかり錆びついてしまったようで、走行中にヒヤリとすること数回。これは注意しないと。

 で、晩からはこれまた元気にプラモを再開して、アレックスはここまで。

 ウン。素組でのお股の緩い感じを少しは払拭できた気がします。
 前にも書いたように、このキットの変なプロポーションは股関節の付き位置によるものが大きいので、胴体を伸ばす必要はあんまりないと思います。

<7月11日>
 昨年の初夏からずっと手こずっていた大事な仕事が金曜にようやく一段落し、安堵のあまり昨晩から今日は部屋でゴロゴロ飲んだくれてしまいました。
 しかし今日も雨と湿気がすごかったですね。ちょっと買い物に外に出るのも気合が必要ですわ。

 で、最近買った玩具を紹介します。

 リ・アクションシリーズのパワーローダーとクイーン・エイリアンです。
 このシリーズ、つまりはオールドケナー風のレトロっぽいフィギュアで、日本でいうとマルブル風の怪獣ソフビみたいなもんか。
 結構続いているのでラインナップがなかなか充実してきて、中にはメトロポリスのマリアとかユニバーサル・モンスターとか以前から気になってたアイテムが数点あったんですが、ブリスターのまま飾ったりコレクションするにも開封しても遊ぶにも少し物足りない上に割高感があるのでグッと我慢していました。
 ところが、このセットはウインドーBOX入りで、大きさも手ごろでガシガシ遊ぶのにもってこいな上にブリスターに比べてお買い得な感もあり。というわけで衝動買いしてしまいました。
 そして新作でロボコップのED-209が出たらしんですよ。しかもハチの巣にされるキニー君付きで。次はアレが欲しい。


<7月9日>
 ここらでいっちょアレックスをやっつけるかと意気込んでみたものの、長雨と湿気に加えて何より苦手な低気圧でどうにも調子が上がらず、毎晩部屋でダラダラ過ごしてしまう日々です。
 で、昨日も会社の帰りに買ってきた本を。

 例によって一晩で三冊一気読みしてしまい、面白かったところをもう一度読み返したりしているうちに気持ちよく寝てしまったので、そのことを今日付けの日記に書くことになってしまったというこの自堕落ぶりよ。
 内容はというと、この辺りからようやく本当に続編(それも二つの意味で。と意味深に言ってみる)という感じで、何だか普通のファンタジーラノベっぽい要素が唐突に出てきて今更ながら戸惑ったり、作中のエピソードにああアニメではこのくだりを少し前倒しで挟んでいたのかなどと楽しんでしまいました。
 そしてここまで来たらと今日も仕事が終わったら車で本屋まで一走りして、既刊分の残りとなる8&9巻を買ってきましたので、今晩もまた読書に耽らせていただきます。ハッとするLUCKYな今にごきげんよう。

<7月6日>
 という訳で、少し間が空いてしまいましたが、MGアレックスは色々苦しみながら(そして失敗を沢山誤魔化しながら)、なんとかここまで来ました。

 股関節の付け根はこれくらい下におろさないと立ち姿が決まりません。まあスカートに隠れてあまり見えないであろうとものすごく雑な改造をしていますが。
 この辺のバランスは出渕デザインの不思議ポイントって感じですが、GFFや旧MGでは割と上手く処理できてたのに今回のMG2.0ではかなり残念な感じなので、思い切って手を入れました。
 他にも少し手を入れた箇所があるんですが、この写真でもわかる人にはわかるかもしれません。

<7月5日>
 原作小説をまとめ買いしてしまった…

 というわけで今のところ9巻まで出てるらしいんですが、とりあえずここまで。ちなみに今回アニメ化されたのは2巻までの内容でしたね。
 例によっての一気読みというか、そもそもラノベは4冊程度なら一晩もかからず読めてしまいますが、ウン。なかなか面白かったです。
 主人公一人称のメインパートとは別に、周囲の人物の心理を表現するのにある手法が取られていて、なるほど映像でこれを再現できない以上、視聴者が自分でそれらを少し補完する必要があるとはいえ、エピソードの取捨選択や膨らませ方も含めて、なかなかよくできたアニメ化だったのでは。ちなみにアニメ版でちょっと違和感のあったいくつかのエピソードはそっちのオリジナルだったのだろうか。この4冊には出てきませんでした。

 ところで、最近大須に行く時は、10時前にジョーシンの駐車場に車を放り込んで、あまり人のいない間にササっと買い物したら一時間以内(つまり無料の時間中)に退散しているパターンばかりだったので、昨日は午後まで久々にみっちりと散策&買い物をしてきました。先日久々に打ったぱちんこで少し勝ったこともあって、ついつい無駄遣いしまくってしまいましたが。

 で、「パッとしない」を通り越してもはや「よくわからない」レベルに至ってるようなコレを衝動買い。

 陶器製のトーテムポール風トーントーンです。あまりにもよくわからなかったのでお店の人に訊いたところ、これはトロピカルなグラスとして使うものだそうですが、ウチではその用途は無いので、とりあえずしゃもじ立てにしてみました。
 ボバやチューイもあったんですが、これが一番気に入ったので買うことにしたところ、お店の人も少し意表を突かれた感じでお互いに苦笑いしてしまいましたが。

<7月2日>
 とか言ってる間にあっと言う間に七月になってしまい、今年も後半戦に突入です。
 で、ここまでの完成品がこれだけ。

 五つというか六つというか。まあ数よりもこうしてみるとロボットばかりなので、昨年は同じ時期でももう少しバラエティがあったよなあと反省しつつ、そういえばこの6ヵ月でパチンコ屋には二、三回しか行ってない、それも最後に行ったのは多分三月ではないかと思い出して、今晩は久々にたっぷり楽しんできました。
 は良いんですが、名古屋も流石にコロナの影響はデカかったのか、ちょっと設定も回りもアレな感じでしたけど、それでも粘りに粘ったのが功を奏してスロのまどマギ2とパチンコのマクロスΔで何とか少し勝って無事に帰還できました。特に後者は前に打った際には入れられなかったワルキューレRUSHをようやく体験できましたよ。
 まあ生憎の閉店終了でせっかくの継続率80%は消化不良でしたが満足です。

 さあ、ここからの後半戦も頑張りましょう。

<戻る>