<2024年の日記>
過去の日記はコチラ
<11月18日>
先週はいつ以来だか思い出せないくらい久々に大須のジョーシンに(またしても売り場のレイアウトがガラッと変わってて驚いたぞ)。
ついつい買い逃してたキットが沢山置いてあったのに浮かれていろいろ買っちゃいました。
で、次は何を作ろうかと考えてる内、結局は昨日実家から帰ってきてとりあえずイジってたのがコレという。
今年のモデフェスに完成品を持って行くはずだったのに未遂に終わったものが数個あり、その内の一つがこのデストニアスでした。
調べたら昨年の六月にちょっとイジってたのですが、そもそもアイテム的にもキット的にも人気なので、巷には凄腕モデラーたちの凄い完成品が沢山ありますし、今更俺ごときが作ってもなあと思ってたところ、まあ勇気を出してささやかながらちょっとでも面白いものが作れたらと春頃に考えてた矢先の実家のアレコレや俺自身の病気・怪我でまたすっかり仕舞いこんだままになってた次第ですわ。
<11月10日>
こないだのナイチンゲールですが、実は名前つながりでこの「ナハティガル」を元ネタに、おでこにはそれっぽいアンテナを付けるつもりでしたが未遂に終わってしまいました。そもそもHJ作例の偵察型では一本角だったのでそれでもいいかと思いきや、もう体力的・時間的に余裕がなかったので、結局はそれすら諦めてのっぺりしたおでこにしちゃった次第です。
まあそれでも一応この飛行機のカラーリングを模して黒地に白のマーキングにしたつもりなのでドンマイってことで(この絵では黒っぽく見えるけど実際はダークグリーンだそうですが)。
<11月4日>
というわけで、今年も大阪モデフェスに参加。
金曜の飾りつけから頑張って、昨晩にフラフラで帰宅しました。
我々のブースはこんな感じ。
といっても俺は昨年末からずっと実家のアレコレや自分自身の病気・怪我もあって新作が超少なく、またakirax氏以外の他メンバーもなかなか制作が捗らなかったようで、とりあえずブース右半分はakirax氏の豪華GTM勢にお任せして、俺は左側をなんとか埋めるべく過去作(といっても、これまで展示会に出してなかったり、少なくともモデフェスでは展示しなかったものなはず)を駆り出して体裁を整えました。
手前味噌ですがなんだかんだで今回の我々の、というか俺のナイチンに合わせて皆が頑張ってくれた『逆シャア』コーナーは結構面白い感じになったのでは。
とはいえあまりに皆好き勝手に作ったので統一感もないし、これでは一見で『逆シャア』コーナーとはわからへんでというごもっともな指摘も頂き、ならばコーナー真ん中にはラストシーン再現でアフリカゾウ親子のジオラマでも置いておくべきだったなあと二人で悔しがったのですが後の祭り。
とにかく俺も半年ぶりや一年ぶりに模型関係の友人知人に会ってまたモデラー諸氏としゃべりまくりましたので、疲れたけど楽しかった。
運営・参加・ご来場の皆様、誠にありがとうございました。
<10月30日>
というわけで、ナイチンゲールはなんとか完成。
元ネタは昔のHJに載ってた偵察機タイプの作例と、やはり当時のモデグラに載ってた(全身像公開前の)予想図ってことで。
下半身はMGサザビーのものを強引に合体させてます。このキット、ver.kaが出てから不人気なのか、もう製造してないらしいのに中古でも全然高くならないんで、俺も普通のお値段で入手できました。
<10月28日>
本体の塗装も一通り終わって、何とか完成できそうです。
ウェザリングカラーでウォッシングをやってみました。拭き取りの加減が難しいのと、上からフラットクリアー吹いたらまた感じが変わってしまいこれまた難しい。
<10月27日>
この二週間、接骨院に通いながら日々リハビリ。だんだん指が曲がって力も入るようになり、工具もニッパーやヤスリだけでなく、何とかノコギリも使えるようになってきました。
なのでリハビリの一環(接骨院の先生も良いことだと言ってくれたし)としてひたすらプラモ。夏以降ずっと抑圧されていた模型力(もけいちから)も仕事やプライベートのストレスも全部制作意欲に昇華させて可燃性有機溶剤を触媒に大爆発ですわ。
バインダー内部はこのように処理。沢山あったバーニアをごっそり省略してスピードUPさせます。
本体塗装は黒サフからのウィノーブラック一色で。
流石に地味なので、前に買ったまま放置してたヘックス迷彩デカールを貼り込んで間延び感を誤魔化します。
メカ部分は小林誠の『飛ぶ理由』っぽいウェザリングをキメたかったのですがなかなか難しくてこんな感じにしかならんかった。
バインダー内部はほぼ出来上がり。
昨日は実家に帰っていて、今日の午前中に名古屋に戻ってから一日中作ってましたので、後はウェザリングしてほんの少しの小パーツを塗れば完成するはずなんですが。
まあ出来はともかく前述の通り久々に俺の模型力を発散させたので気持ちいい。いや、有機溶剤で頭がアレしてるわけではないですよ(と思いたい)。
<10月14日>
マレットフィンガーですが、予定通りテーピングも無しになり、この一週間は拘縮してしまった第二関節を曲げるリハビリをひたすら行っています。
最初は全然曲がらないことに少しあせりましたが、少しずつ成果が出てきて昨日にはなんとかニッパーが握れるレベルまでにはなりました。
ですので、まだ様子を見ながら恐る恐るではありますが、ナイチンゲールを再開しました。
ここではキットを買ってすぐの五月にちらっと写真UPしただけでしたが、実はその後も七月にウグを作り始めるまでの間に少しだけやってましたので、五か月間全く放置していたわけではありません。
モデフェスまでに間に合うかなあ。
<10月6日>
というわけで、9/2に整形外科にて腱性マレットフィンガーと診断され、9/3に近くの接骨院に行って装具固定。
この状態で第二関節までがっちり固定されてしまい、プラモどころか日常生活にも不自由する羽目になってしまいました。車の運転も一苦労で、この状態でハンドル切るとウィンカーやワイパーのレバーに薬指が当たりまくるんだ。
それでも何とか4週間を耐え忍び、ようやく腱が繋がってきたとのことで、9/30にはついに装具から解放されて今度はテーピングに移行。
このテーピングの段階もそろそろ終了ということで、ここからは復活したばかりでまだ曲がらない第一関節&長い固定で曲がらなくなってしまった第二関節のリハビリということになりそうです。
これまでの間、実体験も踏まえマレットフィンガーにはめっちゃ詳しくなったので、もう何でも訊いてくれって感じですよ。
<9月2日>
実はお盆明けに母が家でちょっとアレしちゃいまして、緊急の措置としてこの二週間弱の間、名古屋に連れてきて狭い部屋で同居&介護していました。
もう本当に大変でしたが、これはこれで貴重な経験というかお互いに良い思い出になった気もしないではない。というわけで、昨日台風が落ち着いたタイミングで母を家に戻し、俺も今日からは平常運転です。
なのでナイチンゲールも再開!と行きたいところですが、これまた恥ずかしいことに指の腱をやっちゃいまして好事魔多し。こちらもしばし要療養です。もう何が何やら。
<8月18日>
さてさて金土とまた実家に往復してきて、今日はのんびり休んだので、久々にどうでもいい話をします。
どうにもこうにもでここ数年は映画館にも全然行けてないのですが、配信されてるのを家で観たり、また情報だけはせっせとネットで仕入れています。
そんなところで昨今の話題としてこないだの『アコライト』も含むD社のマイノリティ押しと興行の不振があるのですが、俺的には毎度呆れつつも特に怒りはなく、
〇当事者や活動家をメインのスタッフやキャストに起用することは雇用機会の平等の面からも意味はある。ただし当然一定以上の才能や技量は必要であり、安易に大抜擢=シンデレラ・ストーリー的に仕立てようとするべきではない。
〇関係者はインタビューなどで口汚く男性、多数派批判や挑発をするべきではない。というかその批判の相手=観客そのものなのだから、多数派を敵に回して興行的にいい結果が出るわけないやろと。
〇作品自体にご立派な思想を入れることも悪いことではないが、全体のクオリティも含めて最終的に「お金を払って観る価値があると観客が思ってくれるか」という商業作品として最も重要なところを軽視してはいけない。
という極めて普通のつまらないことしか言えないのですが、これらができないなら自主映画でやっときなはれって話なんですよね。大企業のでっかい予算を食いつぶして大多数の観客がお金を払ってくれないような映画を量産した結果、その会社の経営や業界の雰囲気を悪くするだけになっちゃったんじゃないですかね。
そしてどうやらそのD社も流石に懲りてエンタメ路線に回帰するようですが、会社云々よりも結果的に観客の皆に(大っぴらには言わずとも)「あの界隈の連中が作る映画はつまらん」という評価が定着してしまうと、彼らマイノリティの未来を本当に閉ざしてしまう事態になっちゃいますよ。
まあこれって政治にも言えることで、例えば政治家が一般人を批判するのがご法度なのは彼らも有権者だからなのであって、どっかの誰かのように調子よくそれをやって少数派で結束をいくら固めてもまあ選挙区制によっては当選できるんだけど、例えばたった一人を選ぶような都知事選においてはってこれはまたきな臭い話になってきたので慌ててこの辺で止めときます。
<8月14日>
ウグ完成と合わせてこの連休の間にやっておきたかったことその二。
数年続いた酷暑のせいか、愛車の塗装の劣化が酷く特にボンネットはもはやみすぼらしいレベルになってきたので、覚悟を決めてフラットブラックに塗り替えました。
車用の水性塗料をローラーで塗りました。希釈不足かローラーに塗料を着けすぎたかでちょっとザラザラというかデコボコ気味ではありますが、ムラはなく綺麗に塗れました。
気温が低くまだ他人も起きてこない早朝5時過ぎにササっとやったんですが、まあ満足です。はたして耐久性はどうなんだろうね。
<8月12日>
あまりの暑さでずっと部屋にこもっているうちに、とりあえずウグは完成しました。
デュラッヘ用装備をテスト運用中のシド・ミューラァ機という感じで仕上げてみました。
頭部の飾り棒は、大河原イラストが元ネタです。格好良いんで、その内にウグを作るときにはやってみようと思ってました。
当初はギブルとの中間型というネタも考えたんですが、どうやら俺の覚え違いで実家のストックを漁ってもギブルはなく、デュラッヘしか出てこなかったので。
約半年ぶりの完成品ということになってしまいましたが、春から色々あってなかなかプラモな気分になれず、またようやく少し手を動かしてみても気が乗らずすぐ止めてしまう状態が長いこと続いてましたので、前に書いたようにネットでのコンペにかこつけて無理やり自分を鼓舞する方向でやってみたところ、どうやらまだプラモは作れるらしいということが自分でも確認できて良かった。
コンペ主催の伊藤霊一先生、ありがとうございました。
<8月11日>
この週末もやはり土曜は実家にいて、今日の午前中にはまた名古屋に戻ってきましたので、ここぞと張り切って塗装に入りました。
結局今回は青で塗ることにしました。ウグでこんな色はちょっと新鮮。
で、俺も近年の色ごとにパーツ分けされたプラモにすっかり慣らされてましたし、そもそもマスキングが超苦手なので、「こんなの塗れるか!」と思ってた部分もやっつけます。
いざやってみれば意外と何とかなるもんですわ。
この調子で夏休み中に完成できるかなあ。というか、他にもいろいろやることはあるし週末はまた実家に行かないとだけどコイツだけは何とかしないと。
<8月4日>
金曜日は母を医者に連れていくためにお休みいただいたので、今週末の帰省は金土ということになり、昨日の午後から久々にゆっくりプラモしてました。
で、昨日のウグはここまでで。
そして今日はあまりにも暑いので、サフ吹いた後は乾燥器でなくベランダに出してました。
あっという間に乾いて驚き。
という感じでボチボチやってますが、そろそろ色も考えないとなあ。
春から色々あってブランクがあった&再開しても少しスランプ気味で気乗りしない状況ではありましたが、やはり手を動かしてるうちにやがては何とかなってくるのがプラモのいいところ。しかしここからは約半年ぶりの塗装なので、上手くできるか自信がなくなってきましたが。
<7月31日>
名古屋に来た一年後に買って主に通勤の際にかれこれ十年近く愛用していたビアンキのMTB(リンク:2015年1月18日の日記での浮かれ具合が今となっては微笑ましい)ですが、この度タイヤが逝ってしまい、その他の部分も流石にもう寿命かなという状況で、お店で修理代と天秤にかけて迷った結果、思い切って新調しました。
ちょうど型落ちのがセールになってたこともあり、今回は街乗りしやすいクロスバイクにしました。MTBは乗り心地はいいんだけど、タイヤが大きいせいで踏力が必要でスピードに乗せづらいのと交換のコストが割高なんだよな。
あと、しばらく前に予約してたコレも先日届いています。
プロポーションはもちろん、各パーツ形状もかなり理想的で素晴らしいディアスっぽいので、その内じっくり遊び倒してみるつもりです。
<7月28日>
先週の日曜は、姪の結婚式で京都に行ってきました。
そのついでにようやく俺も京都ボークスに行けました。噂通りの立派なビルでスゴイもんですなあ。
ところで、やはりブランク明け&病み上がりでナイチンゲールのような大物は少し重たい気がしたので、一旦お休みしてすぐに作れそうなものをXでのコンペにかこつけて作ろうとしていました。
今調べたら、参加表明したのが7/4。その後はまたしても暑さやアレコレでぐったりしてばかりで全然進まなかったのですが、今日は実家から帰ってきてからクーラーが効いた部屋で久々にじっくり作業しました。
まあどう作るかろくに考えないまま参加表明してしまい、その後もなかなか良いのが思いつかなかったこともあるんですが。
<7月18日>
またしても長く間が空いてしまいすみません。
帯状疱疹後神経痛は日中はほとんどそれの事を忘れられるくらいには治りましたが、今度は暑さと湿気、また引き続き実家のアレコレでお疲れ気味です。
なので大して書くことも無いんですけど、それでもようやく『アコライト』は完走したのでその話でもしようかと思いましたが、脚本・演出・主演女優の演技など何もかもアレだったので、「シーズン2は作らんでヨシ! レスリー・ヘッドランド女史は南カルフォルニア大学で映画の勉強を一からやり直し!」ということで今はとりあえず終わらせますわ。
<6月13日>
おかげさまで帯状疱疹後神経痛はかなり治まってきて、今はお腹と背中にまだピリピリした痛みが少しある程度です。
なので今週からジョギングも再開して、改めて体調を整えています。結果的に年明けからかなりの期間サボってしまったので、これはこれでなかなかキツイですが。
また週末は実家にいるので、どうも映画とかの世間の動きにノれないのがもどかしいですが、プラモの方は、ちょくちょくナイチンをイジってはいて、ただしまだまだお見せできるような面白い状況には至ってないですね。スマン。
あ、今月から配信開始した『アコライト』は観てはいますが、これもわざわざ書くほどにはまだ面白くなってないので、いやもうこの全然面白くないまま終わってしまうかもしれないとも思ってもいるのですが、その内に書きますわ。
<5月22日>
体調はまだまだなのですが、とりあえず毎日家に帰ったらグッタリ寝込んでしまうということは無くなりつつあるので、こうなればとプラモもようやく再開しました。
先日の永野展の帰りに立ち寄ったジョーシンでたまたま売ってたので。というか、普通に店頭で売ってるのを初めてみたわ。
ナイチンゲールは昔から少し思い入れもあるし、永野ネタはしんどいから取り掛かるのはもう少し回復してからの方が良かろうと言い訳しつつ、まあ今年はあまりキットを買わずひたすら積みを崩していこうと思ってたのにいきなり禁を破ってしまったのも今の俺のテンションを上げるためには仕方がないとまた言い訳。
<5月17日>
ご心配おかけしててすみませんが、体調の方はなかなか回復とはいかぬものの、今日は比較的痛みもマシだったので、俺もようやく行ってきました。
いやー。素晴らしかった。
実は名古屋開催が告知される前にakirax氏にお願いして図録は入手していたのですが、やはり実際に見るとその迫力や精緻さ、色づかいなどに圧倒されます。
そしてここで観たものから得た何かは、各人が今後制作する模型にも反映されることでしょうから、そういう意味でも楽しみです。
個人的にはどっちかというとFSS以外のデザインやイラストの方に強く触発されてしまったので、なんならブレンパワード作りたいなあなどと例によっての的外れな方向に思考が向かっちゃってますが。
<4月30日>
というわけで、28日の日曜は↓の展示会にお邪魔しておりました。
といっても、個別に卓を取っていたわけではなく、FSS関連の合同卓に昨年のエンゲージジオラマと今年に作った賄い飯を置かせてもらっただけです。
こちらの展示会に参加させていただくのは初めてだったのですが、運営の皆様も参加者の皆様もお疲れさまでした&ありがとうございました。
俺自身は先に書いたとおり、病み上がりどころかまだまだ思うようには身体を動かせない状態で、いつ激痛で動作不能になるかとずっとビクビクしておりましたが何とか乗り切れました。
東京からご参加のakirax氏始めの皆さんとは昨秋のモデフェスからは半年ぶり、そこでお会いできなかった方々とはひょっとしたら一昨年2022年GWの4M以来だったのではないでしょうか。これもこの週末は姉ファミリーが実家の母のサポートをしてくれたおかげなのでそちらにも感謝。
で、その展示会の模様については皆様がXでポストされているのをご覧いただくのが一番かと思います。
FSS卓だけでもスゴイ数の展示品でしたよ。見応え充分でした。
<4月24日>
この前にここに書いてからも、帯状疱疹後神経痛というやつにずっと苦しんでまして、加えて家のアレコレでとてもプラモどころではなくてスマン。
(こないだの土曜に針で一年ぶりの友人らとのバイク集会があったのだが、とてもバイクに長距離乗れる体調でない上に家の用事で、俺のみ車での合流&お昼食べて撤収になってしまい申し訳なかった)
それでも少しずつですがマシにはなってきましたので、今週日曜のこちらの展示会(リンク)には何とか参加できそうです。まあ新作は諦めざるを得なかったけど。
<4月13日>
またしても本当に間が空いてしまい申し訳ない。
その少し前からバタバタしてたのですが、結果的に3/31に父が亡くなり、またその数日前から俺自身も体調悪く、それが帯状疱疹だったことが判明するタイミングでの事だったので、父の葬儀などのため医者にかかるのがめっちゃ遅れるという泣きっ面に蜂状態で、それでも今週はなんとか職場復帰して乗り切り、この金曜にまた実家に帰って色々対応した後に、今日名古屋に戻ってきた次第です。
主にFBでの繋がりや親しい友人知人には伝えていたつもりですが、ここでも一応。
<3月17日>
いやー。先に書いたとおり、水曜からずっと実家と名古屋を行ったり来たり(それでも金曜の午後はちゃんと会社に行った)でマジで疲れました。
しかも今日は朝に実家を出て、こちらに戻ったらすぐにバイクを車検に出してそこから徒歩で歩いて帰ったので更にお疲れ。ビール飲んで夕方まで熟睡してました。
ところでいきなりですが、蔵書や積みプラなども含むコレクションというのは最終的には資金面の勝負で、これは保管や展示場所の確保も含めてですがまあそういうもんだと思っています。
俺も玩具やプラモ、本の類はそれなりに持っているつもりなのですが、もちろん上には上がいて、まあ大概ものすごくお金持ちか生活を犠牲にしているかのどちらかなので、そういう人のことは感心はしてもあまり意識せず、自分なりの楽しみ方で続けた方が良いんじゃないですかね。
そして量や質よりも、集めるきっかけから最終的に処分なり売却するまでの経緯や、結局手に入れられなかった物も含めての収集物と本人の関係性というか物語の方に面白さや価値があるんじゃないかなあとも思っています。
と、ものすごく長くなりましたが、数年前から実家の両親の家具家財の整理を行ってまして、そして俺自身も長年倉庫代わりにさせてもらってたのでかなりの物を処分もしたし、ずっと放置していた物置などもほじくりかえして整理しました。
そしてこの機会に、2000年代初あたりで必死こいて集めてたオールドケナーをまとめてみました。
まず今名古屋にあるのがコレだけ。
わかる人にはわかるでしょうが、数はそれなりにあるものの世間的な価値は大したものではないのが多いです。
そしてずっと実家に置いてたものたちがこちら。
まさに玉石混交という感じですが、これは程度を問わず当時の相場なりに納得できたりお得だったりしたものを見つけ次第買ったからでしょう。
オールドケナーは近年RETROシリーズで復刻されまくってるので相場が下がったかと思いきやなぜか高騰してるらしいので、中にはすごく高値で売れるのもあるんじゃないかなあといかにもオタクっぽく皮算用してしまいますね。
<3月12日>
ちょっと調整などいろいろやって今日はここまで。
明日と明後日は用事で実家の方にいるので、残念ながらまたしてもしばしお休みです。
<3月11日>
土日は実家に帰っていて疲れてたのでお休みしてましたが、ようやく腕がつきました。
これでパーツはほぼ揃ったので、先日書いたとおりここからはひたすら地道な各部品の仕上げ作業になります。面倒くさいので心底やりたくねえ。
<3月7日>
ようやく立ちました。
そしてこのキット、後ろ姿が格好良いですね。
まあここまで出来たら、後はパーツを一つ一つ仕上げていけばと思いつつ、それが一番面倒なんやと毒づいてしまいますけどね。
<3月6日>
というわけで、例によって完成品をUPした後は約一週間プラモを休んで気分転換しましたので、ここらでまた再開です。有機溶剤の臭いも恋しくなってきましたし。
いやー。手強いキットですが、もう少しでとりあえず立つところまで行けそうです。
完成させた方々の写真を見ると本当に格好良いんで、俺のもあんな感じになれば良いなあと考えてしまいます。
<2月28日>
世間ではもうSWの話をする人もめっきり少なくなり寂しい限りですが、先週からついに『バッド・バッチ』のシーズン3こと「ファイナル・シーズン」の配信が開始されました。
で、今日の分を含めて第4話まで視聴しましたが、これは面白いですね。
当初は本作もアニメシリーズのクセというかどうにも低年齢層向けな臭いが随所からしていましたし、正直シーズン1は単発のエピソードも多くさほど面白くなかったのですが、その最後からシーズン2に入ってからは少しヘビーなエピソードを織り交ぜつつ何か色々きな臭く動き出して、このファイナル・シーズンで一気にドラマが濃厚になりました。
そして俺も登場人物たちへの感情移入が高まってきて、ここからどんなお話になるのか期待しつつも、しかしE4以降を描いた作品に彼らが登場しないということはやっぱりそういうことなんだろうかと心配でソワソワしてきましたよ。
そういえば前の『マンダロリアン』と合わせて、本作でもE7以降への伏線めいたものをチラチラ見せるようになり、これに関してはスタッフのものすごい配慮というか慎重さを感じてまた面白いところ。「ネクロマンサー計画」気になるよなあ。
<2月25日>
昨晩実家から戻ってきたので、今日は朝からプラモして先日UPしたしょーもないものを完成させました。
先日書いた『永野護展』で食べられるらしい、「永野アトリエ賄い飯」ですね(リンク)。
ブロッコリーは俺には作るのが難しそうだったので既製品を購入して使いましたが、他は一応パテや粘土などによるスクラッチです。
現地に行けない悲しさを、せめて部屋の一角にプチ永野ブースを開設することで誤魔化そう。
<2月19日>
例によって公私ゴタゴタ中ですが、日曜に実家から帰ってきて、またしょーもないものを作り始めました。
これだけで何を作ろうとしてるのか瞬時に見抜かれてしまうのが、あの界隈の恐ろしさよ。
ま、まあこれさえ完成させておけば、GWの展示会に新作ナシの事態は避けられるし。
そしてコレもやってます。
胴体とか前と変わってないと思われそうですが、軸打ちの下手な俺が散々苦しんだ挙句、数か所を磁石接続に変更しました。これでちょっとは安心です。
しかしパーツの整形に時間がかかることかかること。立たせるまではまだまだ時間がかかりそうです。
<2月15日>
で、永野関連と言えば長らく放置してたアレ。
最後にUPしたのは2021年の6月22日(リンク:2021年6月5日に着手してます)でしたが、どうやらその後も少しはイジってたらしく、それを全く覚えてなかったので久々に引っ張り出してみて自分でも驚きました。
ついでにまた少しだけ手を入れてこんな感じです。
意外とまとまってるようでこれまた自分でも驚き。
エポパテを切らしていたのを注文したのが今日届きましたし、ここまでできてるなら後は早いんじゃないかという気もしてきましたので、またしばらくチマチマ続けるつもりです。
まあこれは人によるでしょうが、俺の場合はスクラッチはとにかく形になれば勝ちという主義なので、細かい作業を延々続けるようなキットの制作より全然気楽だしストレスもなく楽しいんですよねえ。
<2月13日>
この三連休は実家にも帰ってましたが、俺もようやく観れましたよ。ガンダムSEEDの映画を。
いやあ。実に面白かった。TV版二作は当時ちゃんと視聴していたものの、正直(特にDESTINYの方は)ネガティブな感想でしたし、ここに嫌事を書いたことも多々ありました。そして放送後もサイドストーリー含めまったく勉強していなかったためにお話もほとんど忘れてしまっている俺があれほど楽しめるとは。当時からのファンだった方々には本当に嬉しい作品だったんではないでしょうか。
特にTV本編では何かと不遇だったシンとデスティニーの大活躍には何だか胸が熱くなっちゃいましたよ。MGで今回の映画仕様(色以外変わってないという話も聞くが)が出たら作りたいなあ。
またこの週末と言えばワンフェスに永野展(リンク)にと皆さん大忙しで大変盛り上がってましたが、完全に蚊帳の外の俺も後者は流石に気になる。未発表の画稿が見たいとか図録は手に入るのかとか。
というわけで、こないだ作り始めたエンゲージとは別枠で俺の中の永野熱が盛り上がってきて、またしょーもないものを作りたいなあとメラメラしてきましたよ。
<1月31日>
話題のキット、MAXファクトリーのストライクドッグ(商品リンク)が届きました。
どうせ買ってもすぐ作らないだろうと様子見してたのですが、某通販サイトから誕生月クーポンいただいちゃったのでつい。
そしてまあこのストライクさんもちょっとは気になるんですが、こないだスコープドッグを作ったばかりだし、いつものごとく完成後の一週間はプラモはお休みしてたしで、ここらでまた目先を変えたものを引っ張り出してきて再開です。
先日書いたGWの展示会にもし行けてたとして、流石に新作の一つは持ってかないと格好悪いので、今の内から手を付けておけばなんとかなるかなと。
なかなか大変そうなキットですが、まあ時間さえかければ何とかなるでしょ。
<1月29日>
というわけで、久々にプラモも完成したし、この一週間は休憩してました。
そしてGWに名古屋で楽し気な模型展示会が開催されるそうで、またそこにFSS卓が設けられ名古屋勢も皆さん参加されるとのことで有難いことに俺にもお誘いをいただきました。お気遣いありがとうございます。
まあ実家のアレコレもあるので今の時点で参加を確約できるわけでないのが心苦しいところですが、そうなるとやはり新作を用意したいなと、クローゼットの中のストックを物色したり。
ところで昨夏に予約してたミニカー新作が届きました(商品リンク)。
小さいけどすごく良くできてるし、お値段も(昨今にしては)お手頃なのでこれは良い買い物なのではないでしょうか。
1/64では過去に京商のもあったけど持ってないし今では入手困難だしな。
<1月21日>
今日は実家から戻ってスコープドッグを完成させました。金曜の晩には汚しも入れて、後はつや消し吹けば終わりというところまでやってあったので。
カラーリングは前に書いたとおりの大河原イラストをイメージしつつ、手首やスネなどは往年のデュアルモデルをオマージュってことで。
しっかし、このキットちょっとお高いですが本当にスゴイ出来なので、ぜひ皆様にも作っていただきたいし、俺もバリエーションが出たらまた作りたいと思ってしまうくらいに感心しましたよ。
<1月18日>
デカールを貼ると丸一日は乾燥時間を取らないといけないので、その間は何もできないのがもどかしいところですが(もう安いガンプラみたくシールでも良いのにと思ったりもする)、今晩はそのデカール保護のクリヤー吹きとスミ入れです。面倒なので研ぎ出しはしていませんが、まあ最後につや消し吹いたらわからんだろう。
<1月17日>
ようやくデカールも貼りました。
このキット、なかなか質の良いデカールが付属しているのでちょっと勿体ない気もしますが、貼る箇所は俺的最低限のものだけにしています。ATの場合、注意書きとかラインとかあんまり多いのはちょっと違う気がするんですよね。とまた少しでも楽をしたいことへの言い訳ですが。
<1月16日>
週末はまた実家にいましたが、こちらに戻ってきたら年明け早々に某店のセールで注文したフィギュアが届いてました。
またボバが増えてしまった。
そして色々あって疲れたのでそのまま日曜はお休みしてしまいましたが、昨日からスコープドッグはちゃんとやってます。
これで武器なども含めての基本塗装は一通り完了。
ボディの二色はクリア塗料なども使ってふんわりグラデを入れましたが、写真では判らないですね。
<1月11日>
昨晩はちょっとサボってしまいましたが、面倒くさいので後回しにしていたパーツの類を今晩はチマチマと処理していました。
できれば今週末に完成させたかったけどちょっと厳しいかなあ。まあ土曜からまた実家に帰るつもりなのでしゃーなしですが。
<1月9日>
今晩もせっせと塗装してます。
昨日書いたグリーンの話ですが、アニメ本編やカラー設定にイラストや雑誌作例など様々でまた画面映りや印刷の塩梅もありますし、皆それぞれのイメージがあると思いますが、俺の場合は↓の感じが一番好きです。
適当に調合した割には結構近い感じになったので気に入ってるんですけどね。
そしてアニメでは薄い緑の部分は、大河原イラストではブルーグレーで塗られていることが多々あり、それがリアルタイプっぽくて格好良いので真似してみました。
久々にプラモに没頭している内に調子に乗ってしまい、本当にこれで良いのかDang Dang 不安になってきましたが、もうこのまま行くしかない。
更に余計なことも思いついてしまったのですが、実行するかは一寝入りして冷静になってからにしよう。
<1月8日>
今日は本当に久しぶりに一日中プラモを作っていて、まさに生の充足を感じることができました。
これでメインどころのパーツはほぼ揃ったので、塗装に入るところです。
ここで問題というか、俺自身スコープドッグについては詳しくない上に、やはり昔からの人気アイテムなので、俺程度が思いつくようなカラーバリエーションや変わりダネの塗装はもう上手い人たちによってやられつくされているんですよね。
で、あっさり日和って普通のグリーンで塗り始めます。
実は昨日の朝に実家から直行で大須のジョーシンに行って緑系の塗料を物色していたのですが、どうもイメージに近いものがない。イケそうなものに限ってつや消しだったり。
なのでとことん瓶生派の俺にしては珍しく、今回は塗料を調合しました。ルマングリーンをベースにやや渋く&ちょっぴり暗くした感じです。
<1月7日>
金曜は仕事始めだったので、帰宅してからちょこっと進めました。
そして土曜はまた実家に帰り、今日の午前中にはまた名古屋に戻ってくる慌ただしさでしたが、午後から作業再開でサフも吹き始めました。
要らんことしたせいで手こずったボディはこんな感じ。自分好みのラインになったかと思います。
明日から一部塗装も開始できそうです。
<1月4日>
あけましておめでとうございます
今日一旦名古屋に戻ってきました。
そして実家にいた間にじっくり構想&イメトレしてた(ということにしておく)ので宣言通り作り始めました。
しかし世評通りものすごく良いキットですね、これは。
タカラの1/24から構造やディテールをここまで進化&プロポーション改善しつつ、それ以外で余計なことは全然していないという、まさにスコープドッグのプラモの理想形と言っていいのではないでしょうか。
ネットでも皆様が続々完成させては絶賛されてますので、少し出遅れましたが俺もその素晴らしさを体感+共有したく。
そしてあまりにも不満点のないキットなので、後はもう好みの問題。というわけでココだけはイジってみました。
胸の前部につくブロック。昔にWAVEのペールゼン版を作った時にも書きましたが、ココの上面はキットより少し下に角度を付けた方が好きです。元のスジ彫りを見れば塩梅がお判りいただけるでしょうか。
こんな感じです。なんでこの方が好きかというと、OVA以降の大河原画っぽくなるからです。
ちなみにこれをやってしまうと、ギミックだけでなくモールドやハッチなどアチコチに影響が出てその後始末が大変です。
まあTV放映時の大河原画ではキットのように前にパンと突き出た感じに描かれてる画が多いので、どっちが正しいとかではなくあくまで好みってことで。
というわけで、今年もよろしくお願いいたします。
<戻る>